ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
毎日、短時間で構わない。何かしらを彫っていないと、腕が鈍ると分かっていたのに、理由あって、この1週間ほど木彫りから遠ざかっていた。
ノミなどの刃物を使うことから、体調が優れなかったりして、うっかりケガをすれば、途端に日常生活に支障をきたす。
恐る恐る手慣れたものから、いくつか彫り始めて、昨日の午後はクローバーを彫った。といっても、下の写真にあるように、ざっと形を整えただけで、何の変哲もない状態の、いわゆる未完成の作品。
実物そっくりではなくて、木彫りらしさを残しつつ、仕上げなければ、作品として成立しないのだけれど、僕の足りない頭では、良いアイデアが浮かばずにいて、さて、ここからどうしたものかと、途方に暮れています。
以下は余談。
前回の更新(vol.1536)でも書いたことから、ちなみに今朝は午前4時起床。果たしてちゃんとした文章が書けているのかな。
東海地区のさまざまなスポットをレポートするコーナー。円空仏や岡本太郎、全国消防カードといった僕が大好きなものを通じて、ツーリングの楽しさを伝える、ちょっとした埋め草のようなブログです。
2017年11月27日月曜日
2017年11月22日水曜日
vol.1536 文化遺産カードのバージョンアップ
ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
先週末、文化遺産カードの公式ホームページを目にしたら、「桃太郎神社ver.200カードの配布が始まりました!」とありました。
情報解禁となったことから、下の写真が桃太郎神社の文化遺産カードで、画面左がver.100、画面右がver.200です。
僕がこれまでに収集した文化遺産カードについては、こちら のページをご覧ください。
以下は余談。
今日はいつもより早く午前2時から起きているので、ちゃんとした文章が書けているのかな、と少し心配です(最近、週1日はそんな感じです)。さらには、苦学生だった頃を思い出したりしています。
先週末、文化遺産カードの公式ホームページを目にしたら、「桃太郎神社ver.200カードの配布が始まりました!」とありました。
情報解禁となったことから、下の写真が桃太郎神社の文化遺産カードで、画面左がver.100、画面右がver.200です。
僕がこれまでに収集した文化遺産カードについては、こちら のページをご覧ください。
以下は余談。
今日はいつもより早く午前2時から起きているので、ちゃんとした文章が書けているのかな、と少し心配です(最近、週1日はそんな感じです)。さらには、苦学生だった頃を思い出したりしています。
2017年11月18日土曜日
vol.1535 木彫り作品のブローチとストラップ
ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
この数日間、空き時間を利用して、木彫り作品のブローチとストラップを作っていました。
下の写真がそれで、ありがたいことにすべてもらっていただいたことから、既に手元にありません。
以下は余談。
昨日の午後は前回の更新(vol.1534)と同様、長谷川公茂先生にお会いして、楽しい円空談義で、幸せな時間を過ごしました。いつもながら、長谷川先生から円空さんについて教わることがたくさんありすぎて、嬉しい悲鳴を上げています。
この数日間、空き時間を利用して、木彫り作品のブローチとストラップを作っていました。
下の写真がそれで、ありがたいことにすべてもらっていただいたことから、既に手元にありません。
以下は余談。
昨日の午後は前回の更新(vol.1534)と同様、長谷川公茂先生にお会いして、楽しい円空談義で、幸せな時間を過ごしました。いつもながら、長谷川先生から円空さんについて教わることがたくさんありすぎて、嬉しい悲鳴を上げています。
2017年11月11日土曜日
vol.1534 横山美術館「今、甦る陶磁器 明治・大正」展
ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
今日の午前中は名古屋市東区にある横山美術館へ行き、企画展「今、甦る陶磁器 明治・大正」を見てきました。
下の写真が横山美術館の入口です。
下の写真は横山美術館の2階で、隅田焼などの産地毎の作品が展示されていました(写真は横山美術館から許諾を得て撮影しており、転載・再配布等を固く禁止します)。
横山美術館は先月に開館したことから、開館から1ケ月強を過ぎて、足を運ぶことができました。
以下は余談。
一昨日の夜は長谷川公茂先生と夕食をご一緒させていただき、楽しい円空談義で、幸せな時間を過ごしました。
今日の午前中は名古屋市東区にある横山美術館へ行き、企画展「今、甦る陶磁器 明治・大正」を見てきました。
下の写真が横山美術館の入口です。
下の写真は横山美術館の2階で、隅田焼などの産地毎の作品が展示されていました(写真は横山美術館から許諾を得て撮影しており、転載・再配布等を固く禁止します)。
横山美術館は先月に開館したことから、開館から1ケ月強を過ぎて、足を運ぶことができました。
以下は余談。
一昨日の夜は長谷川公茂先生と夕食をご一緒させていただき、楽しい円空談義で、幸せな時間を過ごしました。
2017年11月8日水曜日
vol.1533 めんたいパークとこなめ
ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
今日の午前中は所用で常滑市へ行きました。
常滑市へ足を運んだことから、下の写真にあるようにめんたいパークとこなめに立ち寄って、試食とお土産を購入。
今日は短いながらも、久しぶりに自由な時間が過ごせたことから、心がほんの少し軽くなりました。
以下は余談。
この数日間、左膝を曲げると膝裏に走る痛みを我慢していたら、歩き方が何だか変になっていることに気が付いた。ちゃんとした姿勢を保とうとしたら、高齢者のようにゆっくりとしか歩けず、階段では足が上がらなくて、転びそうになったことも一度や二度ではない。
今日の午前中は所用で常滑市へ行きました。
常滑市へ足を運んだことから、下の写真にあるようにめんたいパークとこなめに立ち寄って、試食とお土産を購入。
今日は短いながらも、久しぶりに自由な時間が過ごせたことから、心がほんの少し軽くなりました。
以下は余談。
この数日間、左膝を曲げると膝裏に走る痛みを我慢していたら、歩き方が何だか変になっていることに気が付いた。ちゃんとした姿勢を保とうとしたら、高齢者のようにゆっくりとしか歩けず、階段では足が上がらなくて、転びそうになったことも一度や二度ではない。