2011年2月28日月曜日

vol.378 芭蕉と円空は同時代の旅人

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 ふと思ったこと。
 人間は支えたり、支えられたりして、生きている。僕はいろんな人に支えられて、生きている。そして、それを感謝している。では、僕は誰を支えているのだろうか。

 芭蕉の俳句について。
 僕も年齢を重ねたからなのか、芭蕉の詠んだ俳句が昔ほど嫌いでなくなってきた。しかしまだ、自分で俳句を作るほど、老け込んではいない。こんな言い草をしたら、俳句を趣味にしている人から(高齢者の方からも)、それは偏見だと怒られそうだ。断っておくと、この場合の老け込んだという意味は、達観した境地ということで、良い意味として使っている。

 先週は前回書いた円空仏の護法神像を彫り進めて、残りは怒髪、顔、手(杖の上の部分)になりました。下の写真がそれで、こうして見ると、顔がのっぺらぼうで、不気味な感じがします。なぜ途中で止めてしまったのかといえば、実はここから先の手順(鑿の入れ方)が思い出せずに困っています。

 以下は余談で、先週末は名鉄百貨店本店へ行き、551蓬莱の豚まん、餃子、焼売を買いました(美味しいものが食べられたことに感謝)。ついでにと言っては変ですが、その足で名駅前チャンスセンターに行き、グリーンジャンボ宝くじを買いました。たった10枚しか買っていないのに、虫が良過ぎますが、もしも宝くじが当たったら、どこか静かな場所へ引越しをしたいですね。

 「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿