2009年12月23日水曜日

vol.178 あさって25日は「地理」1月号の発売日

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 あさって25日発売の『地理』1月号のジオグラファーズ・アイで、「浜松市内を走る3つのローカル線」と題して、遠鉄・天浜線・飯田線を紹介しています。

 …遠州鉄道は遠鉄と呼ばれ、赤い色をした車両が特徴だ。路線距離は新浜松駅から西鹿島駅までの約18キロ。遠鉄に乗って、遠鉄百貨店へ買い物に行くといったように、遠鉄グループが形成されて、地元に密着している。遠州鉄道では現在、連続立体交差事業として、助信(すけのぶ)駅から馬込川交差付近までの約3キロの区間で、高架工事が行われており、21ヶ所の踏切が除去される。(vol.654より抜粋)

 「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。

2009年12月22日火曜日

vol.177 MG量産型ゲルググ Ver.2.0 その8

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日は冬至ということで、ゆず湯に浸かりました。
 バイクに乗って冷えた体はお風呂で温めるにかぎります。

 最後に残った左腕を組み立てて、MG量産型ゲルググ Ver.2.0が完成しました。

 厳(いか)つい肩、ボリュームのある腰部と脚部に備わったスラスター、大きなシールド…。
 全体的に迫力のあるキットとなっています。
 それゆえ、ポーズを付けて動かしているうちに、関節がへたってくるのでは、と心配です。
 不満な点があるとすれば、肩の付け根の蛇腹は、正直言って、もうひと工夫欲しかった。
 うるさいと評される装甲パーツのモールドは、それほど気になりませんね。
 豚鼻のゲルググがこれほど格好良いMSだとは思いませんでした。

 「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。

2009年12月20日日曜日

vol.176 MG量産型ゲルググ Ver.2.0 その7

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日は走行距離にして約40キロほど、軽く走ってきました。
 風は冷たかったのですが、陽射しがまぶしくて、上着越しに温もりを感じました。
 休耕田や北向きの土手などに、斑(まだら)に雪が残っていました。

 引き続き、MG量産型ゲルググ Ver.2.0の組み立て中。
 今日は腰部を組み立てました。

 MGキットなので、写真は内部フレームが見えるように、装甲パーツを取り外しています。

 「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。

2009年12月19日土曜日

vol.175 初雪、里弄

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 初雪が降りました。
 積雪は4~5センチといったところでしょうか。

 拙宅の庭に置いてあるゼラニウムの鉢植えです。

 僕は子どもの頃、雪の日が大好きでした。
 早朝、誰もいない雪の積もった公園で、雪だるまを作ったり、雪の上に寝転んだりして、遊んだことを覚えています。
 大人になった今では、寒いのが大の苦手です。

 雪の日の思い出といえば、今から20年ほど前のこと。
 その年も残り数日となった上海の街で、「里弄」と呼ばれる赤レンガの建物群の屋根に、うっすらと白く積もった雪景色が、今でも印象に残っています。

 「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。

2009年12月18日金曜日

vol.174 名古屋のバイク用品店

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 拙宅から最も近いバイク用品店はライコランド小牧店です。
 近いこともあって、ときどき足を運びます。
 いろんなバイク用品が置いてありますね。
 僕はこれまでに夏用グローブと冬用グローブを買いました。

 ライコランド小牧店の他にも、豊山2りんかんでライディングシューズやレーシングワールド名古屋店でOGKヘルメットを買いました。
 しゃぽん玉一宮店などにも、足を運んだことがあります。
 余談ながら、以前、大阪で暮らしていたときは、同じように家から近いという理由で、南海部品箕面店を利用していました。
 最後に忘れずに記すと、バイク用品店選びは、バイクガイドに掲載の広告をいつも参考にしています。

 「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。

2009年12月17日木曜日

vol.173 鴎外の文章、清修庵

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 東名・名神高速道路の無料化除外に続き、ガソリンの暫定税率も廃止から維持とは、ライダーのひとりとして、非常に残念でなりません。

 最近読んだ本は、森鴎外『山椒大夫・高瀬舟』(新潮文庫)、日高敏隆『セミたちと温暖化』(新潮社)です。

 鴎外の文章は、書き出しが上手い。
 たとえば、
  「過去の生活は食つてしまつた飯のやうなものである。(『私が十四五歳の時』)」
  「越後の春日を経て今津へ出る道を、珍らしい旅人の一群れが歩いている。(『山椒大夫』)」
  「悪魔に毛を一本渡すと、霊魂まで持つて往かずには置かないと云ふ、西洋の諺がある。(『追儺』)」
  「お金(きん)がどの客にも一度はきっとする話であった。(『心中』)」
 しかし、たとえ短い文章でも、最後まで一気に読むことを許さない。
 いつ読んでも手強いといった印象を受けます。

 お歳暮に清修庵のうどんすきが届きました。
 関西ではスーパー等で売られており、広く知られているお馴染みの味です。
 僕も大好きで、特にめんつゆの香りがたまりません(下の写真は割烹つゆ)。
 ちなみに数年前までは、東海地区(三越名古屋栄店の地下1階食品フロアなど)でも、直接手に入れることができました。

 「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。

2009年12月15日火曜日

vol.172 MG量産型ゲルググ Ver.2.0 その6

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今年も残すところ、あと半月となってしまいました。
 振り返ってみると、自分の年齢に驚きつつも、いたずらに馬齢を重ねた一年だった…といったところでしょうか。

 引き続き、MG量産型ゲルググ Ver.2.0の組み立て中。
 今日はビームナギナタとシールドを組み立てました。

 「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。

2009年12月13日日曜日

vol.171 円空仏の人気、JRAカレンダー

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨日は、この時期にしては比較的暖かく、過ごしやすい日だったためか、円空仏の拝観に多くの人が途切れることなく訪れました。
 今更ながら、円空仏の人気に改めて感心させられました。
 今のこんな時代だからこそ、なのでしょうか。

 今日はJRA恒例のカレンダー配布日で、朝一番に場外馬券場のウインズ名古屋へ足を運びました。
 僕は10年くらい前から、このJRAカレンダーを自分の部屋で使っています。
 このカレンダーは、いまどき珍しく、右端が日曜日となっており、月曜日から始まるカレンダーなのです。


 「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。

2009年12月12日土曜日

vol.170 MG量産型ゲルググ Ver.2.0 その5

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 引き続き、MG量産型ゲルググ Ver.2.0の組み立て中。

 前回の写真で、肩アーマーの内部フレームが見えるように、装甲パーツを取り外すのを忘れていました。
 残りは腰部、左腕、ビームナギナタ、シールドとなりました。

 「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。

2009年12月11日金曜日

vol.169 明日は荒子観音の円空仏拝観日

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 明日12日(土曜)は月に1度の荒子観音の円空仏拝観日です。

 荒子観音(本坊・円空仏拝観)
  名古屋市中川区荒子町宮窓138
  TEL  052-361-1778
  拝観日 毎月第2土曜日
  拝観時間 13:00~16:00
  拝観料 500円

 …荒子観音は境内に無料の駐車場があり、バイクも駐車可。なので、1人でも多くの本誌読者のライダーに、ぜひともお越しいただき、お会いできれば幸いである。(VOL.294より抜粋)

 上の写真は荒子観音にある参拝者専用駐車場です。
 道路から見える円空仏の看板が目印です。

 「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。

2009年12月10日木曜日

vol.168 MG量産型ゲルググ Ver.2.0 その4

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 日記をつけるように、できるかぎり毎日更新しようと心がけています。
 師走ゆえに、日々の雑用に追われて、なかなかそうもいきません。

 引き続き、MG量産型ゲルググ Ver.2.0の組み立て中。
 今日は胸部と肩アーマーを組み立てました。

 MGキットなので、写真は内部フレームが見えるように、装甲パーツを取り外しています。

 「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。

2009年12月7日月曜日

vol.167 真珠湾の謎、運転免許証の更新

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 6日夜に放送された「NHKスペシャル 真珠湾の謎~悲劇の特殊潜航艇」を興味深く見ました。
 番組では、特殊潜航艇に搭乗した兵士たちの運命を辿っていく。
 また、真珠湾の湾外で潜水撮影された海中の映像が画面に映し出されていた。
 海底400メートルに沈んだ特殊潜航艇の姿は、戦争の悲惨さについて、有無を言わさぬ迫力がありました。

 運転免許証の更新手続きを行いました。
 申請書に氏名等を記入して、手数料を支払い、視力検査、写真撮影、講習のビデオ(約20分)を見て、終了。
 優良運転者なので、色はゴールドのまま。
 ただし、今回から IC免許証となり、普通免許が新設の中型免許になりました。

 「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。

2009年12月5日土曜日

vol.166 今日はバイクガイド1月号の発売日

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日発売の「バイクガイド」1月号では、浜松に暮らすO君の案内で、奥浜名湖の観光スポットを中心に巡りました。

 …足元の明かりを頼りに、人波の列について進んで行き、2億5千万年前の地層にできた鍾乳洞を見学。洞内は年間を通じて18℃に保たれているという。前後を学生の団体に挟まれて、彼らの悲鳴に似た声が暗闇の中に響き渡っている。鍾乳石には、どれももっともらしい名前が付けられている。鍾乳石の形が「仏像に似ているから慈母観音」「マリア像に似ているからマリア観音」といったネーミングなのだが。(VOL.300より抜粋。続きは本誌にて)。

 写真は2億5千万年前の地層にできた竜ヶ岩洞の鍾乳石(慈母観音)です。

 「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。

2009年12月4日金曜日

vol.165 明日はバイクガイド1月号の発売日

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 訂正とお詫び
 明日発売の1月号について、記事の文章(105頁の最終段)に誤りがありましたので、訂正いたします。
 本稿をお読みいただいた皆さまには、ご迷惑をお掛けしてしまい、誠に申し訳ございません。
 正しくは、以下のとおりです。

 …最後に、湖西市まで足を延ばして、豊田佐吉記念館を見学した。記念館は佐吉の若き日の情熱や発明の志に触れることのできる施設となっている。できることなら、10代、20代の頃に訪れておきたかった場所だ。

 写真は豊田佐吉記念館の展示室です。

 「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。

2009年12月3日木曜日

vol.164 桃太郎神社、真の政治の姿とは

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 過日、犬山市にある桃太郎神社へ久しぶりに足を運びました。
 浅野祥雲の制作したコンクリート像が出迎えてくれます。

 境内は紅葉見物にやって来た大勢の観光客で賑わっていました。

 河村名古屋市長の人柄はともかくとして、彼が主張する議員のボランティア化には、大賛成です。
 僕が知っているフランス北西部の町では、地方議員の人たちは、選挙(人望)で選ばれて、自分の仕事とは別に、わずかばかりの報酬で、議員の仕事をしています。
 まさにボランティア精神と呼ぶにふさわしく、これこそが本当の政治の姿なのだと感じました。

 「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。

2009年12月2日水曜日

vol.163 MG量産型ゲルググ Ver.2.0 その3

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 引き続き、MG量産型ゲルググ Ver.2.0の組み立て中。
 今日は脚部を組み立てました。
 ふくらはぎの脚部スラスターユニットは、このキットの最大の特徴。
 よって、パーツの数がたくさんあり、とりあえず右足だけ。

 MGキットなので、写真は内部フレームが見えるように、装甲パーツを取り外しています。

 「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。

2009年12月1日火曜日

vol.162 MG量産型ゲルググ Ver.2.0 その2

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 引き続き、MG量産型ゲルググ Ver.2.0の組み立て中。
 一日経って、出来上がったのは、右腕と足先。
 スミ入れとガンプラマーカーだけの素組みにもかかわらず、遅々として進まず…。

 MGキットなので、写真は内部フレームが見えるように、装甲パーツを取り外しています。

 「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。