2012年4月25日水曜日

vol.537 本巣市根尾の淡墨桜花見ツーリング

ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日は遠くの山並みが黄砂で霞んで見える中、本巣市根尾に足を運んで、淡墨桜を目にしてきました。
 下の写真がそれで、国道157号線などの下道だけを走って、約1時間半で到着。例年、花見客で混雑する淡墨桜ですが、この時期に足を運ぶと、道路が嘘のように空いていて、根尾川の水面を横目に気持ちよくツーリングを楽しめます。
 
 
 肝心の桜はといえば、ずいぶん散ってしまいましたが、それでも枝にはまだ咲いている花が残っています。花見客の姿は数えるほどで、しばしの間、淡墨桜と心静かに対峙していると、大きく広がった枝の先から、小さな花びらが穏やかな春風に乗って、ゆっくりと時間をかけながら、次々と地面に落ちました。咲き誇る満開の桜を愛でるのもいいけれど、花びらが散るはかなげさ美しさも僕は愛したいと思います。

 以下は余談で、今日は千体仏の千面菩薩像を8体彫りました。

2012年4月24日火曜日

vol.536 がんばれ 大相撲中村部屋

ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日はバイクで走っていた際に、ヘルメットを被り、マスクを着用していたにもかかわらず、目や鼻に花粉症に似た症状が出ました。名古屋駅前に建つ高層ビルを遠くから見上げると、少し霞んで見えたことから、原因は黄砂で、僕は北京で過ごした経験から、誰よりも(日本人でも)その恐ろしさを身に沁みて承知しているつもりです。

 大相撲五月場所の番付発表があり、中村部屋から番付表と部屋だよりが届きました(いつもご送付いただき、ありがとうございます)。下の写真が五月場所の番付表です。

 中村部屋の力士である飛翔富士さん、時桜さん、白虎さん、美登桜さん、北櫻龍さん、甲斐力さん、富士寿さんは場所が近付き、いっそう稽古に精進されていると思います。ケガのないように頑張ってください。応援しています。

 以下は余談で、千体仏の千面菩薩ですが、昨日は16体、今日は10体を彫りました。彫り始めから10日間で、100体を超えましたが、まだまだ先は長いです。

2012年4月22日日曜日

vol.535 「クロスバイクで元気」をリンクしました

ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 後日談を更新順に2つ。

 vol.533の話題に関連して、千体仏彫りで指をケガしたのは、それが正しい彫り方ではなかったから。円空さんはそんなふうに彫っていなかったはずだ、ということ。彫っている最中の像を持つ位置が違っていたのだ。刃の先(削る方向)に指があった。こんな初歩的な過ちを犯すとは。指との間にある木を削っていたのだが、木の厚みからして、まさかそれが全部削れて(指まで届いて)しまうとは考えてもみなかったのだ。浅はかで、二度と同じ間違いを繰り返さないためにも、自らの失敗を隠さずに記しておかなければならない。
 いつまでも中断しているわけにも行かず、こうして原因を把握・究明したことで、再開。正しい持ち位置を確認しつつ、始めは少し緊張したこともあり、千体仏彫りのペースが少し遅くなったが、刃物に対する恐怖感も徐々に薄まってきて、今日は13体を彫りました。

 vol.534の話題に関連して、昨日、丹羽郡扶桑町にある正覚寺へ行き、円空仏を拝観した際、以前に何度かお目にかかったことのある啓さんとばったりお会いした。啓さんはとっても温かみのあるお人柄といった印象の素敵な方である。僕はいつもお世話になっている「円空仏彫刻・木端の会」のMさんから教えていただき、以来、啓さんのブログ「クロスバイクで元気」を楽しく拝読していた。これを機にお願いして、啓さんの素晴らしいブログをリンクさせていただきました。

2012年4月21日土曜日

vol.534 扶桑町正覚寺の円空仏 十二神将

ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日は丹羽郡扶桑町にある正覚寺へ行き、円空仏の十二神将像を拝観しました。
 僕が扶桑町にある円空仏を見に足を運ぶのは、高雄福塚地区の聖観音菩薩坐像に続いて、これが2度目となりました(vol.465)。
 下の写真が正覚寺の本堂です。



 上の写真が正覚寺にある円空仏の十二神将像です。
 本来は昨年の秋に拝観する予定でしたが、僕はどうしても都合がつかず、今日まで待ちに待って、ご対面となりました。約半年間待ったこともあり、穴のあくまで、じっくり拝観しました。
 また、いつもの伝で、拝観のお礼にと、僕が彫った円空仏の模刻を、庵主様をはじめとする関係者の皆様に手渡させていただきました。

 正覚寺
 愛知県丹羽郡扶桑町斎藤県タ21
 (円空仏公開は春と秋の年2回)
 
 拝観に際して、写真撮影の許可等、庵主様をはじめとする関係者の皆様には、大変お世話になりました。この場を借りて、お礼申し上げます。
 参考までに記すと、正覚寺の円空仏(十二神将像)については、小島梯次氏が『愛知県史研究第15号』に記した調査報告「扶桑町・正覚寺及び江南市・音楽寺の円空作十二神将」に大変詳しく書かれています。

2012年4月20日金曜日

vol.533 続 ガンプラMGジムVer2.0

ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日は千体仏彫りのペースが遅いと思ったら、原因はどうやら刃物の切れ味が悪かったらしく、刃先を見るとボロボロ。新しい替刃に交換して、彫り出した途端、木が削れて、スパッと指先をケガしてしまいました。
 幸いなことに、思ったよりも軽傷で済んで、大いに助かりましたが、ケガの治癒と刃物に対する恐怖感も手伝って、残念ながら、2、3日は休まざるを得ません。
 5日目の今日、僕が彫った千体仏の千面菩薩像は、たったの3体です。
 それにしても、円空彫りを始めてからというもの、こうしたケガが絶えずにいて、単に僕が「どんくさい」だけなのかもしれませんが、刃物を使う職業の人たちから、参考になる経験談を聞いてみたいですね。
 ということで、話題は少し前の更新で報告した(vol.526)同時進行のガンプラMGジムVer2.0です。下の写真がそれで、半分くらい組み立てが進みました。

2012年4月19日木曜日

vol.532 岩倉市生涯学習センター 講座「円空仏を彫る」

ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 岩倉市生涯学習センターにて、5月下旬から、「円空仏を彫る」と題して、講座が開催されます。
 講座では、僕がいつもお世話になっている「円空仏彫刻・木端の会」が指導にあたることから、楽しく木彫りの仏像を彫る、またとない機会と思いますので、岩倉市にお住まいの方は、どしどし応募されてはいかがでしょうか(募集の締め切りは4月22日まで)。
 詳細が岩倉市生涯学習センターのホームページ内にある「平成24年度 前期 生涯学習講座」に記載されています。

 趣味の講座 
 講座番号14 「円空仏を彫る」 
 定員  20人
 回数   5回
 時間  毎週月曜日 午後1時~3時
 場所  生涯学習センター 工芸室
 費用  受講料1000円・教材費500円
 持ち物  彫刻刀等(貸出可)

 以下は余談で、5日目の今日、僕が彫った千体仏の千面菩薩像は15体です。

2012年4月18日水曜日

vol.531 名古屋で551蓬莱を

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
 中華料理が大好きで、関西の味が大好きな僕。
 今日は僕の大好物である「うまいもん」を求めて、ジェイアール名古屋タカシマヤの催事「第12回グルメのための味百選」へ足を運んで、551蓬莱の豚まん等を購入。
 下の写真は551蓬莱のカウンターに陳列されていた「特製しょうゆ味ラーメン」です。 

 つい2ヶ月前にも、別の百貨店の催事で551蓬莱の豚まんや焼売、焼餃子を買って食べたばかり(vol.514)。
 美味しいものが食べられる幸せに心の底から感謝。 

 以下は余談で、4日目の今日、僕が彫った千体仏の千面菩薩像は13体です。

2012年4月17日火曜日

vol.530 円空千体微笑仏を彫る

ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨日(vol.529)からの続きで、3日目の今日、僕が彫った千体仏の千面菩薩像は14体で、下の写真がそれです。
  像の材料はヒノキで、背景の衝立(ついたて)にした木を使用しています。
 千体仏については、備忘録のような記事を更新しても、誰が楽しみに読むわけでもないことから、何らかの節目に際して、以後は更新することに。

 以下は余談で、競馬の話題。先週末、僕の応援しているスマイルゲートは福島第10レースの雪うさぎ賞に出走しましたが、残念ながら12着と惨敗でした。以前と比べて、応援する(贔屓の)馬が段々と少なくなり、今月末からはGⅠ競走が続くというのに、最近は競馬に熱が入らなくなってきました。それが証拠に今年に入ってから、まだ1度も馬券を買っていません。競馬は観戦(予想)するだけでも、充分に楽しいスポーツですが、個人的には何だか寂しい限りです。

2012年4月16日月曜日

vol.529 続 千体仏を彫る

ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨日(vol.528)からの続きで、2日目の今日、僕が彫った千体仏の千面菩薩像は12体で、下の写真がそれです。
  思い起こせば、千面菩薩像を1体彫り上げるのに、最初は30分以上も掛かりました。ですが、練習にと300体ほど彫っているうちに、半分の15分になり、今は7分になりました。時間が短縮されたからといって、それに比例するかように、数多くは彫れません。続けて十数体を彫ると、手が疲れたり、集中力が途切れたりして、思うように彫れず、何より使用している道具が刃物ゆえに、ケガに気を付けねば。恥を忍んで書くと、今年の初めに鑿(ノミ)で左手の人差し指を大ケガして(出血した際には吐き気を催したくらい)、治癒するまでに7週間も掛かったのだ。
 像を見ると、手彫りだけあって(下手だということもあって)、体が太っていたり、痩せていたり、頭が大きかったり、小さかったりと、どれも違っており、同じものがふたつとない。しかし、それで良いのだ。この世界に、二度と同じ日がなく、二度と同じ時間がないように。

2012年4月15日日曜日

vol.528 円空千体仏像彫りに挑戦

ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日から円空仏の千面菩薩像で、千体仏を彫ることに。そもそも短気な僕に千体仏を彫り上げることができるかどうかは怪しいものだが、「倦(う)まず弛(たゆ)まず」を信念にして、年内か、1年か、それ以上か、果たしてどれくらいの期間が掛かるのかは分からないが、ともかくも挑戦することにした。
  上の写真が僕の彫った千面菩薩像で、今日は最上段の13体を彫った。先月の記事(vol.519)にも書いたが、同じ大きさの千面菩薩像を23体、既に彫ったので(写真の中段と下段)、それを加えることに。
 写真を見ると、子どもたちの遠足の集合写真のように見えなくもなくて、何だか少し面白く感じたのだった。

2012年4月12日木曜日

vol.527 荒子観音寺の護摩堂

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。 

 あさっての14日(土曜)は、荒子観音寺の円空仏拝観日です。 

 荒子観音寺(円空仏公開)  
  名古屋市中川区荒子町宮窓138  
  TEL 052-361-1778  
  拝観日 毎月第2土曜日  
  拝観時間 13:00~16:00  
  拝観料 500円  
  駐車場 無料  
  (公共交通機関を利用される場合は、あおなみ線「荒子」駅下車、徒歩7分)

 円空仏の拝観日に併せて、荒子観音寺の境内では、「円空仏彫刻・木端の会」による円空彫りの体験教室(見学自由・無料)が開かれています。  

 上の写真は荒子観音寺の境内に建つ護摩堂の内部です。

2012年4月11日水曜日

vol.526 ガンプラ素組みのMGジムVer2.0

ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日からMGジムVer2.0を組み立て開始。
 ご存知のとおり、ジムはガンダムをモデルとした量産型モビルスーツゆえに、MGガンダムVer2.0と共通のランナー(パーツ)が多数使用されています。両者の大きな違いを挙げるとしたら、下の写真がそれで、頭部、カセット式のコクピット・ブロック(写真は背面)、ビーム・スプレーガンといったところでしょうか。

 このMGジムVer2.0は、子どもの頃にアニメで目にしたジムのイメージにピッタリと合っているうえに、キットの色分けもほぼ完璧で、大変嬉しく、シールとデカールをなるべく貼らずに完成させたい僕としては、外見上に限って言えば、文句の付けどころがありません。シンプルなデザインのジムだからこそで、さすが、の一言に尽きます。

2012年4月10日火曜日

vol.525 NTT光回線の勧誘(訪問セールス)への苦情

ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨日夕、NTTフレンドリーショップテレポケットと名乗るネクタイ姿の男性2人組が拙宅へやって来て、「お宅ではインターネットをご利用していますか。このままでは電線(銅線)が次第に劣化して、やがて回線のスピードが遅くなることから、今月29日までに、お宅の前にある電線工事を行います」と言う。てっきり電柱(電線)工事の通達かと思い、玄関口へ出て、続けて話を聞くと、「電線につながる近隣のお宅は皆、工事の際までに光回線に加入すると電話料金が安くなります」と言い、今日中に「フレッツ光ネクスト」に加入するように契約を迫ってきた。「2週間ほど前にも、NTTの女性が来て、この近所一帯をお知らせに回ったはずですが」と念を押すのだが、家の者の話では、そんな人は来ておらず、要するに勧誘(セールス)だったわけで、危うく騙されるところであった。NTTの販売代理店か何か知らないが、(はじめに電線工事を装う)勧誘の手口が、巧妙というか、ペテンじゃないのかと感じる。差し出された名刺には、もっともらしい肩書きや部署名が見て取れるが、本社の所在地等は小さな文字で記されており、他県にある。遠方からの訪問販売、わざわざご苦労さま。
 拙宅では別段、今のままで困らないことから(使えなくなるというわけではないので)、結局、勧誘を断った。すると、NTTフレンドリーショップテレポケットの担当者は露骨に不機嫌な表情になった。電話やインターネット接続サービスなどの電気通信事業者との契約はクーリング・オフできない、とのことなので、皆さんも電線工事を装ったインターネットの光回線の勧誘には、くれぐれもご注意ください。
 参考までに記すと、現在、NTT西日本に詳細を問い合わせ中なので、折り返し連絡が入り次第、後日談を追記したいと考えている。
 
 追記 NTT西日本からの回答が届いた。電線工事はやっぱり事実無根で、結論を端的に記すと、NTT西日本に対しては、今後、拙宅へ訪問セールスがやって来ないようにするためとして、NTT西日本の業務委託先やNTT西日本の販売代理店からの販売勧奨をやめる手続きを速やかに行うように強く要求した。また、12日夕、名古屋市中区金山にあるNTT西日本の代理店担当者から謝罪の電話があった。

2012年4月2日月曜日

vol.524 桜の開花

ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨日の土筆に続いて、季節の話題で、今日、拙宅の庭に植えてある桜が開花しました。下の写真がそれで、今年は例年と比較して、開花の時期が遅かったような気がしています。
 昨年の春は揖斐川町へ円空仏を見に行く途中で、池田町にある霞間ヶ渓の桜を愛でました(vol.309)。今年はどこへ花見ツーリングに出掛けようかなと思案中です。

2012年4月1日日曜日

vol.523 土筆摘み ツクシ誰の子 スギナの子

ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

  春休みになったことから、甥っ子と姪っ子が遊びに来ました。
 甥っ子が「つくしだれのこ すぎなのこ」を小学校で教わったのだが、都会育ちで実物を見たことがないと言う。実際はずっと幼いときに土筆を目にしていて、覚えていないだけなのだが。ということで、今日は隣町を流れる用水路の土手へ土筆摘みに行きました。
 下の写真が土手に生えていた土筆です。 

 以下は余談で、今日の未明はドバイにおける日本馬の活躍を期待していたのですが、その通りには行きませんでした。残念な結果となってしまいましたが、大いに楽しませてもらいました。

  追記 後日、甥っ子から聞いた説明では、小学2年生の国語の教科書にわらべうたとして、「つくしだれの子 すぎなの子 つくしのぼうやは 目がさめた」と載っているとのことであった。