ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
今日は名古屋駅へ足を運んで、ジェイアール名古屋タカシマヤに立ち寄りました。地下1階の食料品フロアのスポットでは、ウイークリーグルメとして、551蓬莱が出店ということで、名物の豚まん、餃子、焼売を購入。
このブログでも何度となく書いていますが、関西で育った僕は大阪の味を求めて、名古屋の百貨店で551蓬莱の催事(実演販売)があるときは、必ずと言っていいほど、足を運んでいます。
だから、というわけではないでしょうが、今日は販売員のお嬢さんから、「以前も買いに来て下さいましたよね」と声を掛けられて、僕は驚くやら、嬉しいやら、恥ずかしいやら。
551蓬莱の豚まんと餃子と焼売は、本当に美味しくて、食いしん坊の僕は、いつもついつい食べ過ぎてしまいます。
以下は余談で、今日は空を見上げると、きれいな秋の青空だったことから、以前に人から話を聞いたり、文献等で調べたりしたことのある伊勢湾台風と同日だったとは、ちょっと信じられません。
東海地区のさまざまなスポットをレポートするコーナー。円空仏や岡本太郎、全国消防カードといった僕が大好きなものを通じて、ツーリングの楽しさを伝える、ちょっとした埋め草のようなブログです。
2012年9月26日水曜日
2012年9月23日日曜日
vol.595 週末のつぶやき
ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
競馬の話題から。土曜日の阪神8レースにシーセモアの仔であるテーオーゼウスが出走。結果は残念ながら、着外でした。
ガンプラの話題に関連して、ガンプラの組み立てが楽しみのひとつである僕としては、今日放映された「機動戦士ガンダムAGE」の最終話を見ました。全話を見たわけではないのですが、あえて感想を書くと、ストーリーは途中、面白いと思わせるようなところもあったように思うのですが、いかんせん、物語の始まりと終わりが良くない。肝心な部分、とりわけ登場人物のフリット・アスノが生かしきれておらず、惜しいな、と感じました。
大相撲の話題。優勝した日馬富士関の取組、なかでも稀勢の里関戦と白鵬関戦は見ごたえがあり、横綱昇進にふさわしい内容だったと思います。また、中村部屋の力士の皆さん、お疲れさまでした。白虎さん、北櫻龍さん、美登桜さん、勝ち越し、おめでとうございます。飛翔富士さん、時桜さん、甲斐力さん、富士寿さん、来場所、頑張ってくださいね。
以下は余談。
今週末は自室の模様替えをして、10数年ぶりに時計をデジタルからアナログへ変えました。秒針の音が時に煩わしくもあり、時に心地好くもあり。
競馬の話題から。土曜日の阪神8レースにシーセモアの仔であるテーオーゼウスが出走。結果は残念ながら、着外でした。
ガンプラの話題に関連して、ガンプラの組み立てが楽しみのひとつである僕としては、今日放映された「機動戦士ガンダムAGE」の最終話を見ました。全話を見たわけではないのですが、あえて感想を書くと、ストーリーは途中、面白いと思わせるようなところもあったように思うのですが、いかんせん、物語の始まりと終わりが良くない。肝心な部分、とりわけ登場人物のフリット・アスノが生かしきれておらず、惜しいな、と感じました。
大相撲の話題。優勝した日馬富士関の取組、なかでも稀勢の里関戦と白鵬関戦は見ごたえがあり、横綱昇進にふさわしい内容だったと思います。また、中村部屋の力士の皆さん、お疲れさまでした。白虎さん、北櫻龍さん、美登桜さん、勝ち越し、おめでとうございます。飛翔富士さん、時桜さん、甲斐力さん、富士寿さん、来場所、頑張ってくださいね。
以下は余談。
今週末は自室の模様替えをして、10数年ぶりに時計をデジタルからアナログへ変えました。秒針の音が時に煩わしくもあり、時に心地好くもあり。
2012年9月21日金曜日
vol.594 八幡社春日社合殿と円空さんの足跡
ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
今日は以前(vol.585)に予告したとおり、円空さんの足跡を辿って、名古屋市中村区元中村町にある八幡社春日社合殿へ足を運びました。
下の写真が八幡社春日社合殿の境内で、バイクの後方にある5つ並んだ末社の真ん中に建つ秋葉社から、円空仏が発見されました。
円空仏を拝んだり、鑑賞する人たちは、決して少なくないはず。だが、実際に円空さんが訪れて、彫っていた場所まで、こうしてわざわざ足を運ぶ(僕のように物好きな)人は、きっと少ないのだろう。
八幡社春日社合殿は、社殿といい、境内に立つ数本の古木といい、円空さんと同じものを目にしているのかと思うと、いま自分の立っている場所がありがたく思えました。
今日は以前(vol.585)に予告したとおり、円空さんの足跡を辿って、名古屋市中村区元中村町にある八幡社春日社合殿へ足を運びました。
下の写真が八幡社春日社合殿の境内で、バイクの後方にある5つ並んだ末社の真ん中に建つ秋葉社から、円空仏が発見されました。
円空仏を拝んだり、鑑賞する人たちは、決して少なくないはず。だが、実際に円空さんが訪れて、彫っていた場所まで、こうしてわざわざ足を運ぶ(僕のように物好きな)人は、きっと少ないのだろう。
八幡社春日社合殿は、社殿といい、境内に立つ数本の古木といい、円空さんと同じものを目にしているのかと思うと、いま自分の立っている場所がありがたく思えました。
2012年9月20日木曜日
vol.593 すいとぴあ江南 円空上人ほほえみの世界
ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
江南市にあるすいとぴあ江南(http://suitopia.jp/)にて、11月21日から26日まで、秋の企画展「円空上人 ほほえみの世界」と題して、円空学会理事長の長谷川公茂氏が撮影した円空仏のパネル写真と、哲学者の梅原猛氏による色紙展が開催されます。
24日の午後2時からは、「円空さん」と題して、長谷川公茂氏の講演が行われます。また、24日と25日は、円空彫りの体験教室も開かれます。
パネル写真と色紙展、講演会、円空彫りの体験教室は、いずれも無料です。
円空上人 ほほえみの世界
場所 すいとぴあ江南 1階多目的ホール
日時 11月21日~26日 午前10時~午後5時
TEL 0587-53-5111(すいとぴあ江南)
入場料 無料
講演「円空さん」
講師 長谷川公茂氏(円空学会理事長)
日時 11月24日 午後2時開演
入場料 無料
円空彫り体験教室
講師 円空仏彫刻・木端の会
日時 11月24日・25日
参加料 無料
江南市にあるすいとぴあ江南(http://suitopia.jp/)にて、11月21日から26日まで、秋の企画展「円空上人 ほほえみの世界」と題して、円空学会理事長の長谷川公茂氏が撮影した円空仏のパネル写真と、哲学者の梅原猛氏による色紙展が開催されます。
24日の午後2時からは、「円空さん」と題して、長谷川公茂氏の講演が行われます。また、24日と25日は、円空彫りの体験教室も開かれます。
パネル写真と色紙展、講演会、円空彫りの体験教室は、いずれも無料です。
円空上人 ほほえみの世界
場所 すいとぴあ江南 1階多目的ホール
日時 11月21日~26日 午前10時~午後5時
TEL 0587-53-5111(すいとぴあ江南)
入場料 無料
講演「円空さん」
講師 長谷川公茂氏(円空学会理事長)
日時 11月24日 午後2時開演
入場料 無料
円空彫り体験教室
講師 円空仏彫刻・木端の会
日時 11月24日・25日
参加料 無料
2012年9月16日日曜日
vol.592 円空彫りの二千体仏が完成しました
ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
本日夕、円空仏の千面菩薩像の二千体仏が完成しました。下の写真が最後に彫った残りの300体です。
今日で僕もようやく円空彫りのスタートラインに立ったのかな、という気持ちがしています。
いつもご指導いただいている「円空仏彫刻・木端の会」のYさんをはじめとして、メンバーの皆さまに、改めて感謝の意を述べたいと思います。ありがとうございます。
円空さんの如く、高き志を目指して、さらに精進を重ねたい、と。
以下は余談で、明日17日はK子さんとK君の、おふたりのお誕生日です。おめでとうございます。
本日夕、円空仏の千面菩薩像の二千体仏が完成しました。下の写真が最後に彫った残りの300体です。
今日で僕もようやく円空彫りのスタートラインに立ったのかな、という気持ちがしています。
いつもご指導いただいている「円空仏彫刻・木端の会」のYさんをはじめとして、メンバーの皆さまに、改めて感謝の意を述べたいと思います。ありがとうございます。
円空さんの如く、高き志を目指して、さらに精進を重ねたい、と。
以下は余談で、明日17日はK子さんとK君の、おふたりのお誕生日です。おめでとうございます。
2012年9月10日月曜日
vol.591 スポーツの話題から
ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
大相撲秋場所が始まりました。場所前には、いつものとおり、中村部屋から番付表と部屋だよりが届きました。いつもご送付いただき、ありがとうございます。幕内や十両の取組もさることながら、僕としては、中村部屋の力士さんたちの、今場所の活躍が何より楽しみです。
競馬の話題。京成杯オータムハンデキャップ(GⅢ)には、僕がずっと応援し続けているスマイルジャックが出走。結果は惜しくも2着でしたが、勝ち馬はレコードタイムの上に、自身の重い斤量で、よくぞ頑張った、と褒めてあげたい。馬齢からしても、残り少ない競走生活をケガのないように。できることなら、もうひと花咲かせて欲しい、と願っている。
プロ野球選手の田口壮選手が引退会見を行ったという記事を読んだ。僕と同じ年齢ということもあり、異国で頑張っている姿に感動して、カージナルス時代から応援していたのだが、現役続行とならず、引退を決めたというから、何とも寂しいかぎり。
以下は余談。
二千体を目指して彫り続けている円空仏の千面菩薩像ですが、下の写真が今日彫ったものです。
以前にも増して、彫るスピードが速くなりました。一度にこれだけの数を彫ると、木屑がたくさん出て(両手に山盛り一杯くらいの量)、刃物を持つ右手も痛くなります。これで残りが220体となりました。
大相撲秋場所が始まりました。場所前には、いつものとおり、中村部屋から番付表と部屋だよりが届きました。いつもご送付いただき、ありがとうございます。幕内や十両の取組もさることながら、僕としては、中村部屋の力士さんたちの、今場所の活躍が何より楽しみです。
競馬の話題。京成杯オータムハンデキャップ(GⅢ)には、僕がずっと応援し続けているスマイルジャックが出走。結果は惜しくも2着でしたが、勝ち馬はレコードタイムの上に、自身の重い斤量で、よくぞ頑張った、と褒めてあげたい。馬齢からしても、残り少ない競走生活をケガのないように。できることなら、もうひと花咲かせて欲しい、と願っている。
プロ野球選手の田口壮選手が引退会見を行ったという記事を読んだ。僕と同じ年齢ということもあり、異国で頑張っている姿に感動して、カージナルス時代から応援していたのだが、現役続行とならず、引退を決めたというから、何とも寂しいかぎり。
以下は余談。
二千体を目指して彫り続けている円空仏の千面菩薩像ですが、下の写真が今日彫ったものです。
以前にも増して、彫るスピードが速くなりました。一度にこれだけの数を彫ると、木屑がたくさん出て(両手に山盛り一杯くらいの量)、刃物を持つ右手も痛くなります。これで残りが220体となりました。
2012年9月6日木曜日
vol.590 荒子観音寺の弘法大師さま
ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
あさって8日(土曜)は荒子観音寺の円空仏拝観日です。
荒子観音寺(円空仏公開)
名古屋市中川区荒子町宮窓138
TEL 052-361-1778
拝観日 毎月第2土曜日
拝観時間 13:00~16:00
拝観料 500円
駐車場 無料
(公共交通機関を利用される場合は、あおなみ線「荒子」駅下車、徒歩7分)
円空仏の拝観日に併せて、荒子観音寺の境内では、「円空仏彫刻・木端の会」による円空彫りの体験教室(見学自由・無料)が開かれています。
下の写真は荒子観音寺の本堂の向かって右側に祀られている弘法大師さまです。
あさって8日(土曜)は荒子観音寺の円空仏拝観日です。
荒子観音寺(円空仏公開)
名古屋市中川区荒子町宮窓138
TEL 052-361-1778
拝観日 毎月第2土曜日
拝観時間 13:00~16:00
拝観料 500円
駐車場 無料
(公共交通機関を利用される場合は、あおなみ線「荒子」駅下車、徒歩7分)
円空仏の拝観日に併せて、荒子観音寺の境内では、「円空仏彫刻・木端の会」による円空彫りの体験教室(見学自由・無料)が開かれています。
下の写真は荒子観音寺の本堂の向かって右側に祀られている弘法大師さまです。
2012年9月5日水曜日
vol.589 一宮青陶会のグループ展
ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
折にふれて(vol.549・vol.574・vol.584)、このブログで紹介させていただいている天狼星さんの作品を目にする機会がようやく巡ってきました。
一宮市本町にあるルボテンサンビルの3階ギャラリーるぼにて、「僕(天狼星さん)の所属する一宮青陶会のグループ展が行われます」と教えていただいたことから、初日の今日、バイクで足を運びました。
下の写真の画面手前がギャラリーるぼで展示されている天狼星さんの作品です。
陶芸に関しては、素人の僕が軽々しく感想を口にすべきではないのかもしれませんが、天狼星さんのお人柄が滲み出ているような、いずれも丹精込めて作られた力作揃いといった印象で、僕は見事な出来映えの大皿が並べられているのを目の前にして、思わず感嘆のため息が出ました。
「天狼星(アマチュア陶芸家)のBlog」(http://blogs.yahoo.co.jp/cxj01663)
折にふれて(vol.549・vol.574・vol.584)、このブログで紹介させていただいている天狼星さんの作品を目にする機会がようやく巡ってきました。
一宮市本町にあるルボテンサンビルの3階ギャラリーるぼにて、「僕(天狼星さん)の所属する一宮青陶会のグループ展が行われます」と教えていただいたことから、初日の今日、バイクで足を運びました。
下の写真の画面手前がギャラリーるぼで展示されている天狼星さんの作品です。
陶芸に関しては、素人の僕が軽々しく感想を口にすべきではないのかもしれませんが、天狼星さんのお人柄が滲み出ているような、いずれも丹精込めて作られた力作揃いといった印象で、僕は見事な出来映えの大皿が並べられているのを目の前にして、思わず感嘆のため息が出ました。
「天狼星(アマチュア陶芸家)のBlog」(http://blogs.yahoo.co.jp/cxj01663)
2012年9月3日月曜日
vol.588 北名古屋市 愛行院の円空仏
ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
昨日からの更新の続きで、円空学会総会の後、北名古屋市にある愛行院で、円空仏を拝観しました。
下の写真の画面中央奥が愛行院の本堂で、本堂前に佇む人影は、僕がいつもお世話になっている「円空仏彫刻・木端の会」のHさんです。
上の写真が愛行院の円空仏で、像のお顔が惜しいことに摩滅しています。写真で目にすると、何だかオバケのようで、ちょっと怖い印象を受けますが、像高約20センチの、こんな言い方は変かもしれませんが、可愛らしい感じのする仏像です。
円空仏拝観の前には、愛行院のご住職様に僕が彫った円空仏(千面菩薩像と迦楼羅像)を納めさせていただきました。
最後に型通りになりますが、第42回円空学会総会に参加させていただき、お世話になった関係者の皆様方に深く感謝いたします。
昨日からの更新の続きで、円空学会総会の後、北名古屋市にある愛行院で、円空仏を拝観しました。
下の写真の画面中央奥が愛行院の本堂で、本堂前に佇む人影は、僕がいつもお世話になっている「円空仏彫刻・木端の会」のHさんです。
上の写真が愛行院の円空仏で、像のお顔が惜しいことに摩滅しています。写真で目にすると、何だかオバケのようで、ちょっと怖い印象を受けますが、像高約20センチの、こんな言い方は変かもしれませんが、可愛らしい感じのする仏像です。
円空仏拝観の前には、愛行院のご住職様に僕が彫った円空仏(千面菩薩像と迦楼羅像)を納めさせていただきました。
最後に型通りになりますが、第42回円空学会総会に参加させていただき、お世話になった関係者の皆様方に深く感謝いたします。
2012年9月2日日曜日
vol.587 円空学会総会に出席しました
ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
今日は北名古屋市で開催された円空学会総会に出席しました。
下の写真は総会の開催された後、場所を移動して、同市にある仁昌寺にて円空仏を拝観した際の様子で、余談ながら、僕は仁昌寺には今年5月に訪れて、円空仏を拝観させていただきました(vol.503)。
円空学会総会は今回が第42回(つまり、42年目)とのこと。もちろん、僕は初出席。
円空学会では新参者で、若輩者でもある僕ですが、ありがたくも末席に座らせていただき、長谷川先生と小島先生の講演を拝聴しました。また、総会ということで、一堂に会する諸先輩方にお目にかかれたことは、大変貴重で、嬉しい経験でした。
今日は北名古屋市で開催された円空学会総会に出席しました。
下の写真は総会の開催された後、場所を移動して、同市にある仁昌寺にて円空仏を拝観した際の様子で、余談ながら、僕は仁昌寺には今年5月に訪れて、円空仏を拝観させていただきました(vol.503)。
円空学会総会は今回が第42回(つまり、42年目)とのこと。もちろん、僕は初出席。
円空学会では新参者で、若輩者でもある僕ですが、ありがたくも末席に座らせていただき、長谷川先生と小島先生の講演を拝聴しました。また、総会ということで、一堂に会する諸先輩方にお目にかかれたことは、大変貴重で、嬉しい経験でした。
登録:
投稿 (Atom)