2015年12月31日木曜日

vol.1190 えびせんパークとつくだ煮街道と大野谷虫供養行事

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨日は小学生の甥っ子と一緒に知多半島へ行きました。
 美浜町にあるえびせんべいの里やえびせんパーク、つくだ煮街道で、試食をして、お土産を購入。
 下の写真はえびせんパークの駐車場で、太陽に向かって、両手を挙げ、万歳をしている甥っ子です。
 

 同町にある知多南部消防組合消防本部・消防署にて、全国消防カードをゲット。
 常滑市まで戻り、昼食にめんたいパークとこなめのフードコーナーにて、明太子おにぎりを食べました。
 同市内を少し走って、榎戸町にある榎戸公会堂へ向かいました。
 下の写真がそれで、現在、大野谷虫供養(榎戸道場)が行われています。
 

 知多(大野谷)の虫供養は、400年前から続く伝統行事で、県の指定文化財となっており、僕が足を運んだのは、小倉道場(vol.799)と石瀬道場(vol.960)に続き、これが3回目となりました。
 僕は甥っ子と一緒に内陣に祀られている六字名号や掛軸仏に手を合わせ、「南無阿弥陀仏」を唱えました。

 以下は余談。
 「東海・旅の足跡 2」は昨年末と同様、大野谷虫供養の記事で、一年を締めくくることになりました。来年が良い年になることを祈りつつ。

2015年12月29日火曜日

vol.1189 稲沢市 JR貨物の愛知機関区

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は冬休みで拙宅へ遊びに来ている鉄道が好きな小学生の甥っ子を連れて、稲沢市にあるJR貨物の愛知機関区を見に行きました。
 下の写真がそれで、甥っ子は半ズボンでしたが、僕は風が冷たく感じられました。
 

 下の写真は甥っ子が僕のためにゲットしてくれた浦安市消防本部の全国消防カードです。
 


2015年12月25日金曜日

vol.1188 全国消防カードのバイクツーリング その20

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は昨日と同様に西三河へ足を運びました。
 はじめに長久手市へ向かい、所用を済ませた後、日進市へ行き、例によって、ユニーオイルで給油。
 次に飯田街道を走り、豊田市を経て、国道248号線を南下。
 岡崎市へ行き、下の写真にあるように岡崎市中消防署北分署で、全国消防カードをゲット。
 

 消防本部以外で、全国消防カードをゲットするのは、四日市市に続いて、これが2度目でした。
 来た道を豊田市まで戻り、下の写真にあるように豊田市消防本部で、全国消防カードをゲット。
 

 豊田市消防本部の1階にある豊田市防災学習センターを見学後、少し走って、豊田市美術館へ行きました。
 下の写真が豊田市美術館の入口で、「山口啓介|カナリア」展と「開館20周年記念コレクション展2」を見てきました。
 

 下の写真がゲットした岡崎市と豊田市の全国消防カードです。
 

 帰途、国道153号線を走ったのですが、豊田西バイパスの一部では、風が前と横から強く吹き付けて、ハンドル(グリップ)を握っているというよりも、バイクにしがみついて走っているといった感じでした。

2015年12月24日木曜日

vol.1187 全国消防カードのバイクツーリング その19

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は半田市と西尾市へ行きました。
 はじめに半田市へ向かい、知多中部広域事務組合消防本部にて、全国消防カードをゲット。
 下の写真は知多中部広域事務組合消防本部・半田消防署です。
 

 次に碧南市を経て、県道43号線を走り、西尾市消防本部で、全国消防カードをゲット。
 下の写真が西尾市消防本部・西尾市消防署です。
 

 国道23号線知立バイパスを走って、名古屋市内へ戻りました。
 下の写真がゲットした全国消防カードで、全国消防カードの裏面にはQRコードの有無があります。
 

 今日はバイクで走っていると、風が冷たいけれど、12月下旬とは思えないほどの陽射しの暖かさを感じました。

 以下は余談。
 本日夕、僕が最も尊敬する恩師から、メッセージカードと共に著書が届きました。まるでクリスマス・プレゼントのようで、凄く嬉しい。

2015年12月22日火曜日

vol.1186 全国消防カードのバイクツーリング その18

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日は大垣市と養老町、彦根市へ行きました。
 はじめに大垣市へ向かい、大垣消防組合消防本部にて、全国消防カードをゲット。
 下の写真が大垣消防組合消防本部です。
 

 次に県道96号線を走り、養老町へ。
 下の写真が養老町消防本部で、全国消防カードをゲット。
 

 続けて、滋賀県へ向かいましたが、関ヶ原町内を走っていると、実にいろんな府県(近畿、東海、北陸)のナンバーを目にします。
 米原市を経て、彦根市へ行き、彦根市消防本部で、全国消防カードをゲット。
 下の写真が彦根市消防本部です。
 

 彦根市消防本部から少し走って、下の写真にあるように名水百選のひとつである十王村の水に立ち寄りました。
 

 県道2号線を北上して、湖岸沿いを走り、しばしの間、足を休めて、下の写真にあるように琵琶湖を眺めました。
 

 慣れ親しんだ関西の空気を久しぶりに胸いっぱい吸いこんで、気持ちが少し落ち着きました。今の場所へ移り住み始めた頃、関西の空気が無性に懐かしくなり、バイクを走らせて、たびたび琵琶湖を見に来たことを思い出しました。
 下の写真がゲットした全国消防カードです。
 

 今回のツーリングは走行距離が170キロで、所要時間が7時間でした。

 以下は余談。
 いろんな方から、ご助言や励ましのお言葉を頂戴しました。心よりお礼申し上げます。

2015年12月18日金曜日

vol.1185 一宮円空会の社会科見学で瀬戸蔵ミュージアムを見学

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日は一宮円空会の社会科見学に途中参加ということで、瀬戸市へ行き、瀬戸蔵ミュージアムを見学しました。
 下の写真がせと・まるっとミュージアムの拠点施設である瀬戸蔵です。
 

 瀬戸蔵の2・3階には、瀬戸蔵ミュージアムでがあり、下の写真は2階部分にある再現された旧尾張瀬戸駅です。
 

 瀬戸蔵ミュージアムは今までに何度か見学していますが、館内は企画ゾーンを除いて、写真撮影可となっているのが素晴らしいです。
 瀬戸蔵ミュージアムの見学後、短い時間でしたが、講師である長谷川公茂先生とお話させていただき、気分がすっきりしました(先生、ありがとうございました)。
 文末になってしまいましたが、瀬戸蔵ミュージアムの館長様には、突然のお願いだったにもかかわらず、大変お世話になりました。この場を借りて、お礼申し上げます。

 以下は余談。
 一昨日のこと。円空さんに関して、僕は私利私欲を捨て、忘己利他(もうこりた)の精神で、これまで続けてきましたが、円空学会の偉い人からはそうは思われていなかったと知り、ショックを受けました。正直、その日の夜はよく眠れませんでした。便利に使われていただけで、見くびられていたのか、と。

2015年12月17日木曜日

vol.1184 全国消防カードのバイクツーリング その17

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は東海市、大府市、刈谷市、豊明市へ足を運んで、全国消防カードをゲットしました。
 はじめに東海市消防本部へ行きましたが、「ここ(消防本部)にはなくて、地域防災センターで(全国消防カードを)配布しています」と言われ、詳しい場所を教えていただき、少し走って、地域防災センターへ向かいました。
 下の写真が地域防災センターで、館内を少しだけ見学させていただきました。
 

 次に国道155号線を走り、大府市へ行き、大府市消防本部にて、全国消防カードをゲット。
 下の写真が大府市消防本部です。
 

 続けて、県道48号線を南下。刈谷市内を走って、下の写真にあるように衣浦東部広域連合消防局へ行きました。
 

 衣浦東部広域連合消防局では、応対していただいた職員さんが全国消防カード表面の写真を撮影したとのことで、いろいろと質問させていただきました。
 さらに県道57号線を北上して、豊明市へ向かい、豊明市消防本部にて、全国消防カードをゲット。
 下の写真が豊明市消防本部で、車庫の周囲にあるスロープから消防車が見学できるようになっていました。
 

 全国消防カードをゲットして、僕がバイクまで戻って来ると、ちょうど救急車と消防車が出動するところで、サイレンを鳴らしながら、目の前を通り過ぎて行きました。
 下の写真がゲットした全国消防カードです。
 


2015年12月16日水曜日

vol.1183 メナード美術館 コレクション名作展「美しいとき 美しいひと」

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日は小牧市にあるメナード美術館へ行きました。
 下の写真がメナード美術館です。
 

 とりわけ僕の好きな上村松園と岸田劉生を目にしました。
 上村松園「美人詠歌図」は描かれた女性の振り返っているポーズが不自然ながらも絶妙。
 岸田劉生「林檎を持てる麗子」は言わずもがな、父親である岸田劉生の娘麗子に対する愛情が一目で伝わってきます。それが証拠に「林檎を持てる麗子」は絵の向かって右側に赤色で、「麗子 千九百十年三月廿十五日 父 写」と記されています。

2015年12月15日火曜日

vol.1182 全国消防カードのバイクツーリング その16

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨日は下呂市、高山市、郡上市へ行き、各消防本部にて、全国消防カードをゲットしました。
 はじめに国道41号線を走って、下呂市へ向かいました。
 下の写真が下呂市消防本部・中消防署で、消防総務課を訪れた際、全国消防カードの担当職員さんが会議中により不在だったことから、職員の皆さまにはお手数をお掛けしました。
 

 さらに国道41号線を北上して、高山市まで走りました。
 下の写真が高山市消防本部です。
 

 お昼休み時間だったにもかかわらず、職員さまには親切に対応していただき、ありがとうございました。消防団員を募集しているとのことで、目立つところに貼ってPRをお願いします、と下の写真にあるステッカーを手渡されました。
 

 高山市の市街地を少し走り、下の写真にあるように高山ラーメンの有名店である桔梗屋へ行き、昼食に中華そばを食べて、身体を温めました。
 

 次にせせらぎ街道を南下。
 下の写真は西ウレ峠で、峠近くの道路脇には除雪された雪があちらこちらに残っていました。
 

 道の駅明宝にて、しばしの間、休憩。明宝ハムを試食して、ペットボトルの温かいお茶を飲みました。
 引き続き走って、郡上市消防本部・中消防署へ到着すると、ちょうど消防車が出動するところでした。
 下の写真が郡上市消防本部・中消防署で、僕は邪魔にならないようにと、出動する消防車を職員さんたちと一緒に見送った後、写真を撮影して、全国消防カードをゲット。
 

 下の写真がゲットした全国消防カードです。
 

 今回のツーリングは所要時間が8時間で、走行距離が290キロでした。

 以下は余談。
 馬齢を重ねるにつれて、寂しいかな、僕のオートバイライフは、おぼろげながらも、終わりが見えるようになってきました。

2015年12月14日月曜日

vol.1181 2016 JRAオリジナルカレンダー

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨日の午前中は1年ぶりにウインズ名古屋へ行きました。
 下の写真がウインズ名古屋のバイク駐輪場です。
 

 ウインズ名古屋へ足を運んだのは、馬券を購入するためではなく、長年使用しているJRAオリジナルカレンダーを手に入れるためで、下の写真が2016年のカレンダーの表紙です。
 

2015年12月13日日曜日

vol.1180 村田和人ライブ 名古屋今池 a la tarto(あらたると)

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨夜は名古屋市千種区今池にある「a la tarto(あらたると)」へ行き、村田和人さんのライブを見てきました。
 下の写真が a la tarto(あらたると)で、僕が足を運ぶのは、これが2回目となります。
 

 下の写真が演奏の合間、フリートークをしている村田さんで、会場は笑い声に包まれていました。
 

 ライブ開演前、僕が近々、誕生日を迎えることで、村田さんから「お誕生日おめでとう。安い物だけれど」と言って、使用されていたギターピックをプレゼント。
 下の写真がそれで、ファンの僕にとって、値段は関係なくて、村田さんが使用されたギターピックであること、そして何より、そのお気持ちがとても嬉しかったです。
 

 下の動画はライブの様子で、再生する場合は音量等にご注意ください。


 ライブ終了後、直接お会いできる数少ない機会なので、短い時間でしたが、村田さんの曲作りについて、いくつか質問させていただきました。
 いつも書いていることですが、村田さんの素敵な歌声を聴いて、僕は元気をもらいました。
 文末になってしまいましたが、a la tarto(あらたると)の店主であるnaoさまには、バイクの駐輪等で、大変お世話になりました。この場を借りて、お礼申し上げます。

 以下は余談。
 昨日の午前中は名古屋市中川区にある荒子観音寺へ行き、下の写真にあるように境内で行われている荒子円空市を見てきました。
 

2015年12月12日土曜日

vol.1179 全国消防カードのバイクツーリング その15

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 一昨日の午前中は稲沢市と海津市へ行き、両市の消防本部にて、全国消防カードをゲットしました。
 下の写真がそれで、稲沢市消防本部と海津市消防本部です。
 


 海津市消防本部を訪れた際、対応していただいた職員さんたちと全国消防カードの話題で盛り上がりました。職員さんから「余分があるから、あげるよ」と、浜松市消防本部のカードを頂戴しました。
 下の写真がゲットした全国消防カードです。
 

 これまでに愛知県、岐阜県、三重県、滋賀県の全国消防カードをゲットしていましたが、静岡県は初めてで、今度、浜松市を訪れた際には、浜松市消防本部へ足を運びたいと思います。

 以下は余談。
 全国消防カードの表面の右上に記されているアルファベット3文字のFAJは、全国消防協会の「Firefighters Association of Japan」の頭文字です。

2015年12月11日金曜日

vol.1178 高島市マキノ町メタセコイア並木の紅葉と戦国歴旅カードコレクション2015

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 前回の更新(vol.1177)からの続きで、一昨日は岐阜県から滋賀県を経て、福井県へ行きました
 途中、高島市マキノ町にあるメタセコイア並木を通り抜けました。
 下の写真がそれで、メタセコイア並木の紅葉が美しかったです。
 


 福井県まで走って、三方上中郡若狭町にある河内川ダムの工事現場を見学しました。
 下の写真がそれで、クレーンが動いていたことから、動画を撮影すべきだったと、後になって気付きました。
 

 ダム見学後、近くにある道の駅若狭熊川宿で休憩した際、戦国歴旅カードコレクション2015のノーマルカードのひとつである徳川家康のカードをゲットしました。
 補足すると、戦国歴旅カードコレクション2015とは、福井県内にある戦国ゆかりの地を巡って、その場所にちなんだカードを集めるといったイベントです。
 下の写真が配布されていた戦国歴旅カードで、なぜ徳川家康なのかと不思議に思い、調べたところ、熊川宿にある得法寺には家康が腰掛けたと伝わる松の切り株が残るとのこと。
 

 今月末までのイベントで、年内に福井県へは何度も足を運ぶ予定がないことから、戦国歴旅カードを集めるのは、ちょっと難しいです。
 今回のツーリングは走行距離が280キロで、所要時間が8時間半でした。

2015年12月10日木曜日

vol.1177 全国消防カードのバイクツーリング その14

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨日は岐阜県から滋賀県を経て、福井県へ行きました。
 はじめに国道21号線を走って、不破郡垂井町にある不破消防組合消防本部へ立ち寄り、全国消防カードをゲット。
 下の写真が不破消防組合消防本部・東消防署です。
 

 次に国道365号線を走って、滋賀県へ向かい、長浜市にある湖北地域消防本部へ立ち寄り、全国消防カードをゲット。
 下の写真が湖北地域消防本部・長浜消防署です。
 

 続けて、国道303号線を走って、高島市へ向かい、高島市消防本部へ立ち寄り、全国消防カードをゲット。
 下の写真が高島市消防本部です。
 

 下の写真がゲットした全国消防カードです。
 

 さらに国道303号線を走り続けて、福井県へ向かいましたが、別の話題となることから、次回の更新で。

 以下は余談。
 今日のお昼はいつもお世話になっているバイクショップ「S-Four」へ行き、エンジンオイルを交換しました。

2015年12月9日水曜日

vol.1176 全国消防カードのバイクツーリング その13

 ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨日は一宮市と羽島市へ行き、両市の消防本部にて、全国消防カードをゲットしました。
 はじめに一宮市消防本部へ足を運びました。
 下の写真がそれで、正午過ぎに訪れたために、職員さんのお昼休み時間だったことから、お手数をお掛けしました。
 

 次に羽島市消防本部へ向かいました。
 下の写真がそれで、羽島市へは円空さんの関係もあって、何度となく足を運んでいますが、消防本部の所在地を知りませんでした。
 

 下の写真がゲットした全国消防カードです。
 

 再び一宮市へ戻り、午後からは一宮円空会に出席しました。