ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
バイクの36ヶ月点検が終了。チェーンやスプロケットの交換で、31,080円也。YSPメンバーズクラブのプラス2年延長保証(国内モデルの新車購入時以外 126cc~250cc の A4コース)が13,650円で、合計は44,730円(税込)でした。
下の画像は請求書(一部抜粋)です。
「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
東海地区のさまざまなスポットをレポートするコーナー。円空仏や岡本太郎、全国消防カードといった僕が大好きなものを通じて、ツーリングの楽しさを伝える、ちょっとした埋め草のようなブログです。
2010年5月29日土曜日
2010年5月22日土曜日
vol.244 TW225の36ヶ月定期点検
ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
今日は愛車の36ヶ月点検で、TW225をバイクショップへ預けてきました。定期点検に併せて、チェーンやスプロケットなどを交換します(3年間、無事に走れたことを感謝です)。
以下は余談ながら、昼食後の休憩時間に、グーグル検索トップページのパックマンゲームで久しぶりに遊びました。小学生のとき以来です。とても懐かしくて、童心に返りました。それにしても、グーグルはなかなか粋なことをするね。ちょっと、してやられましたよ…。
余談の余談。拙宅は戸建てで、使用しているノーリツのガスふろ給湯器(GT-2412SAWX)が1年くらい前から、時々調子の悪くなることがある。お風呂を沸かそうとすると、屋外に設置している機器から、「ヒューッ」という笛の音のような高音が鳴って、お湯の出るのが止まってしまうのだ。台所でお湯を使っているときには、まったく異常がないのに。給湯器を設置してから、10年間が過ぎたので(標準使用条件の世帯人数より少ないにもかかわらず)、寿命なのかもしれない。ガスふろ給湯器は、決して安い買物ではないのだから、もう少し耐用年数があってもいいように思うのだが。
「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
今日は愛車の36ヶ月点検で、TW225をバイクショップへ預けてきました。定期点検に併せて、チェーンやスプロケットなどを交換します(3年間、無事に走れたことを感謝です)。
以下は余談ながら、昼食後の休憩時間に、グーグル検索トップページのパックマンゲームで久しぶりに遊びました。小学生のとき以来です。とても懐かしくて、童心に返りました。それにしても、グーグルはなかなか粋なことをするね。ちょっと、してやられましたよ…。
余談の余談。拙宅は戸建てで、使用しているノーリツのガスふろ給湯器(GT-2412SAWX)が1年くらい前から、時々調子の悪くなることがある。お風呂を沸かそうとすると、屋外に設置している機器から、「ヒューッ」という笛の音のような高音が鳴って、お湯の出るのが止まってしまうのだ。台所でお湯を使っているときには、まったく異常がないのに。給湯器を設置してから、10年間が過ぎたので(標準使用条件の世帯人数より少ないにもかかわらず)、寿命なのかもしれない。ガスふろ給湯器は、決して安い買物ではないのだから、もう少し耐用年数があってもいいように思うのだが。
「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
2010年5月18日火曜日
vol.242 This blog is introduce a motorcycle touring, gunpla and Enku Buddha.
ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
高速道路の新料金制度について、前原国土交通相は6月からの実施を断念したという。愛車のTW225には、ETCを付けていないので、新料金制度の導入を期待していたのですが、あー、がっかり。
前回の更新は円空さんと荒子観音について、突如として英語でのコメントになりました。「なんじゃ、これは」と驚かれた人がいるかもしれません。
実は僕のようなブロクでさえも、開設してから半年の間に、アメリカ、香港、グアム、マレーシア、スリランカ、フランス、韓国といった国々からアクセスがあり、ネットの世界はまさにグローバルなんだな、と実感させられます。
それにしても、英作文なんて学生時代以来だから、文法は自己流でメチャクチャの上に、当世の学生と同様にウィキペディアを参考にしました(母国語じゃないから、意味が通じりゃ、それでいいんだよ…)。
This blog is my diary, introduced a motorcycle touring, gunpla and Enku Buddha. Also I finished reading a book recently.
About Enku and Arako kannon temple. English, Click Here !
「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
高速道路の新料金制度について、前原国土交通相は6月からの実施を断念したという。愛車のTW225には、ETCを付けていないので、新料金制度の導入を期待していたのですが、あー、がっかり。
前回の更新は円空さんと荒子観音について、突如として英語でのコメントになりました。「なんじゃ、これは」と驚かれた人がいるかもしれません。
実は僕のようなブロクでさえも、開設してから半年の間に、アメリカ、香港、グアム、マレーシア、スリランカ、フランス、韓国といった国々からアクセスがあり、ネットの世界はまさにグローバルなんだな、と実感させられます。
それにしても、英作文なんて学生時代以来だから、文法は自己流でメチャクチャの上に、当世の学生と同様にウィキペディアを参考にしました(母国語じゃないから、意味が通じりゃ、それでいいんだよ…)。
This blog is my diary, introduced a motorcycle touring, gunpla and Enku Buddha. Also I finished reading a book recently.
About Enku and Arako kannon temple. English, Click Here !
「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
2010年5月16日日曜日
vol.241 Enku & arako kannon temple
Thank you for reading, motorcycle touring report "Toukai tabinoashiato".
Enku
Arako Kannon Temple
"Toukai tabinoashiato" is motorcycle touring reports, serializing to the monthly publication "BIKE GUIDE" is sold in the Tokai area. Please reading once, let me hear the impression.
Enku
Enku (1632-1695) was a Japanese Buddhist monk and sculptor during the early Edo period. Born in Mino Province (present-day Gifu Prefecture). He wandered all over Japan, helping the poor along the way. During travels, he carved 120,000 wooden statues. Thousands of these wooden statues remain today all over Japan.
Enku Buddha photos in Arako Kannon Temple.
Arako Kannon Temple
Arako Kannon Temple is located in Nakagawa Ward, Nagoya. There are many Enku Buddha (wooden statues official name is Enku-butsu). Please come on the afternoon of the second Saturday every month. (The Buddhist priest of Arako Kannon Temple can interpret English.) In addition, You can experience the sculpture.
Arako Kannon Temple
138 Miyamado, Arako-cho, Nakagawa-ku, Nagoya
TEL 052-361-1778
Chinese, Click Here ! ( 详细这边中文 )
"Toukai tabinoashiato" is motorcycle touring reports, serializing to the monthly publication "BIKE GUIDE" is sold in the Tokai area. Please reading once, let me hear the impression.
2010年5月14日金曜日
vol.240 ダイソー 耳栓 オレンジ 2ペア(4個)
ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
今日は走行距離にして、短いながらも、35キロほど走りました。風が強く吹いており、陽射しが眩しかったです。
就寝時などには、ダイソー耳栓オレンジ2ペア(4個)のMADE IN USA(G-092 No.4)を愛用しているのですが、最近、店頭で見つけることが難しくなったのは気のせいでしょうか? ケース付きの1ペア(2個)は以前と変わらずに売られています。同じ2ペア(4個)でも、韓国製の細長い形の耳栓ばかり。ひょっとしたら、品薄ではなくて、製造されなくなったとか…。
今日は走行距離にして、短いながらも、35キロほど走りました。風が強く吹いており、陽射しが眩しかったです。
就寝時などには、ダイソー耳栓オレンジ2ペア(4個)のMADE IN USA(G-092 No.4)を愛用しているのですが、最近、店頭で見つけることが難しくなったのは気のせいでしょうか? ケース付きの1ペア(2個)は以前と変わらずに売られています。同じ2ペア(4個)でも、韓国製の細長い形の耳栓ばかり。ひょっとしたら、品薄ではなくて、製造されなくなったとか…。
上の写真はダイソー耳栓オレンジ2ペア(4個)のアメリカ製(G-092 No.4)です。
…後日、別の大きな店舗に足を運んだら、お目当ての耳栓はちゃんと売られており、拍子抜けした。それどころか、中国製ながらケース付きで3ペア(6個)が、店頭に並んでいたので、試しに購入。果たして中国製(D106 No.10)の使い心地やいかに。
「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
2010年5月12日水曜日
vol.239 ガンプラを飾るケース(gunpla display case)内の模様替え
ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
先日、ケース内に飾っているガンプラの入れ替えを行いました。
ガンプラの進化に合わせて、ジムや量産型ゲルググといったVer2.0のキットを軸に、MGとHGの合計7個を飾っています。
こうしてケースに収納して飾っておけば、落として壊したり、ホコリを被る心配もありません。
ガンプラを飾る激安のコレクションケースについては、こちら (vol138)。
ガンプラを飾る自作のディスプレイケースについては、こちら (vol208)。
これまでに組み立てたガンプラの一覧表は、こちら (vol136)。
「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
先日、ケース内に飾っているガンプラの入れ替えを行いました。
ガンプラの進化に合わせて、ジムや量産型ゲルググといったVer2.0のキットを軸に、MGとHGの合計7個を飾っています。
こうしてケースに収納して飾っておけば、落として壊したり、ホコリを被る心配もありません。
ガンプラを飾る激安のコレクションケースについては、こちら (vol138)。
ガンプラを飾る自作のディスプレイケースについては、こちら (vol208)。
これまでに組み立てたガンプラの一覧表は、こちら (vol136)。
「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
2010年5月11日火曜日
vol.238 バイクの税金
ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
平成22年度の軽自動車税納付書が届いた。僕の乗っているバイクは排気量が225ccだから、金額は2400円である。
バイクに乗っていると、毎年届くのだが、徴収された税金は、本当に正しく使われているのだろうか? 金額は適正なのか? ひょっとしたら、予算を使い切るために、道路を掘り返したりといった無駄なことに使われているのではないか?
まさかとは思うが、政権交代で、来年度には突然、これ以上金額が増えるなんてことはないだろうな…。
「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
平成22年度の軽自動車税納付書が届いた。僕の乗っているバイクは排気量が225ccだから、金額は2400円である。
バイクに乗っていると、毎年届くのだが、徴収された税金は、本当に正しく使われているのだろうか? 金額は適正なのか? ひょっとしたら、予算を使い切るために、道路を掘り返したりといった無駄なことに使われているのではないか?
まさかとは思うが、政権交代で、来年度には突然、これ以上金額が増えるなんてことはないだろうな…。
「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
2010年5月6日木曜日
vol.236 円空仏の荒子観音 体験教室のレプリカ
ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
あさっての8日、第2土曜日の午後は月に1度の荒子観音の円空仏拝観日です。
荒子観音(本坊・円空仏拝観)
名古屋市中川区荒子町宮窓138
TEL 052-361-1778
拝観日 毎月第2土曜日
拝観時間 13:00~16:00
拝観料 500円
円空仏の拝観日に合わせて、お寺の境内では仏像を彫る体験教室が開かれており、上の写真のような円空仏の模刻(レプリカ)を差し上げています。体験教室と模刻(レプリカ)のプレゼントは、どちらも無料ですので、ぜひ足をお運びください。
「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
あさっての8日、第2土曜日の午後は月に1度の荒子観音の円空仏拝観日です。
荒子観音(本坊・円空仏拝観)
名古屋市中川区荒子町宮窓138
TEL 052-361-1778
拝観日 毎月第2土曜日
拝観時間 13:00~16:00
拝観料 500円
円空仏の拝観日に合わせて、お寺の境内では仏像を彫る体験教室が開かれており、上の写真のような円空仏の模刻(レプリカ)を差し上げています。体験教室と模刻(レプリカ)のプレゼントは、どちらも無料ですので、ぜひ足をお運びください。
「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
2010年5月4日火曜日
vol.235 月刊バイクガイド 6月号 付記 訂正とお詫び
ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
あさって6日発売予定の「バイクガイド」6月号では、海上の森やトヨタの森といった身近な森へ森林浴に出掛けました。
…緑に包まれた林道を歩きながら、木の実を拾ったり、昆虫や植物の名前を覚えたり、野鳥の声を聞き分けたりした。そうして里山の生態系の自然観察を終えると、再び深呼吸をして、バイクにまたがり、トヨタの森を後にした。数多くあるツーリングスポットの中から、海上の森やノリタケの森、トヨタの森を紹介したかった理由はなぜか?と考えてみた。今日訪れたそれらの森と呼ばれる場所が持っている魅力もさることながら、日常生活の煩わしさから解放されて、おいしい空気を胸いっぱい吸う必要があったのだと思い当たった(VOL.305より抜粋。続きは本誌にて)。
あさって6日発売予定の「バイクガイド」6月号では、海上の森やトヨタの森といった身近な森へ森林浴に出掛けました。
…緑に包まれた林道を歩きながら、木の実を拾ったり、昆虫や植物の名前を覚えたり、野鳥の声を聞き分けたりした。そうして里山の生態系の自然観察を終えると、再び深呼吸をして、バイクにまたがり、トヨタの森を後にした。数多くあるツーリングスポットの中から、海上の森やノリタケの森、トヨタの森を紹介したかった理由はなぜか?と考えてみた。今日訪れたそれらの森と呼ばれる場所が持っている魅力もさることながら、日常生活の煩わしさから解放されて、おいしい空気を胸いっぱい吸う必要があったのだと思い当たった(VOL.305より抜粋。続きは本誌にて)。
上の写真はトヨタの森にあるフォレスタ・ヒルズ林です。
訂正とお詫び
文末に「国道15号線」と記されていますが、正しくは「国道155号線」です。大変申し訳ありません。読者の皆様に訂正して、お詫びいたします。
「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
2010年5月3日月曜日
vol.234 GWは本田宗一郎ものづくり伝承館へ行きました
ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
ゴールデン・ウィークはバイク仲間であるO君の案内で、静岡県下(遠州地方)をツーリング。ここ数年来の恒例行事となりつつあります。O君のおかげで、地理にずいぶんと明るくなりました(O君、いつもありがとう)。
今年は天竜区や遠州森を訪れて、本田宗一郎ものづくり伝承館などを見学後、夕食は浜松駅近くにある浜松餃子専門店の「むつぎく」で餃子を食べました。
上の写真は本田宗一郎ものづくり伝承館に展示されているホンダC型(1949年製造)で、エンジン及び車体共にホンダが設計・開発した初のモーターバイクです。
「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
ゴールデン・ウィークはバイク仲間であるO君の案内で、静岡県下(遠州地方)をツーリング。ここ数年来の恒例行事となりつつあります。O君のおかげで、地理にずいぶんと明るくなりました(O君、いつもありがとう)。
今年は天竜区や遠州森を訪れて、本田宗一郎ものづくり伝承館などを見学後、夕食は浜松駅近くにある浜松餃子専門店の「むつぎく」で餃子を食べました。
上の写真は本田宗一郎ものづくり伝承館に展示されているホンダC型(1949年製造)で、エンジン及び車体共にホンダが設計・開発した初のモーターバイクです。
「東海・旅の足跡」は東海地区で発売されている月刊誌『バイクガイド』に連載中のツーリング・レポートです。ご一読いただき、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
登録:
投稿 (Atom)