東海・旅の足跡 2
東海地区のさまざまなスポットをレポートするコーナー。円空仏や岡本太郎、全国消防カードといった僕が大好きなものを通じて、ツーリングの楽しさを伝える、ちょっとした埋め草のようなブログです。
2012年2月3日金曜日
vol.508 荒子観音寺の節分祭とご利益
ツーリング・レポート「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。
今日は2月3日の節分ということで、一昨年(vol.195)、昨年(vol.371)に続き、荒子観音寺の節分祭へ足を運びました(僕の楽しい恒例行事となりつつあります)。
上の写真が節分祭の様子で、午前中にバイクで足を運んだのですが、境内には、雪がまだ残り、時折、空からも雪がひらひらと舞いました。バイクに乗っていると、体に当たる風が、とても冷たく感じました。
荒子観音寺で授かった福豆で豆まきをして、大阪で育った僕は、忘れずに恵方巻きを丸かぶり、と。春遠からじ、です。
以下は余談で、節分会のご利益か、大変嬉しいことに、今夕、恩師K先生から、励ましのお手紙が届きました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿