2018年8月31日金曜日

vol.1703 円空仏の微笑みのように


 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午後は江南市にあるすいとぴあ江南へ行きました。
 

 少し前の更新(vol.1698)でも書きましたが、先々週と同様に円空彫り講座のお手伝いをしました。
 

 ひとりでも多くの人たちに円空仏の微笑みを届けることができたら、それでいい。それが僕の役割のひとつ。

 以下は余談。
 人生は辛いことや悲しいこと、世間は嫌なことが多すぎる。それでも歯を食いしばって、人は生きていかなければならない。愚痴をこぼさず、弱音も吐かず、ひたすら微笑む円空仏を僕はお手本として。

2018年8月30日木曜日

vol.1702 特定健診のハガキが届きました

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今夕、帰宅したら、特定健診のハガキが届いていました。
 特定健診とは「日本人の死亡原因の約6割を占める生活習慣病の予防のために、40歳から74歳までの方を対象に、メタボリックシンドロームに着目した健診を行います」(厚生労働省ホームページより引用)。
 現在の僕は身長178センチ、体重51キロ、BMI値16、体脂肪率7パーセントで、タバコは吸わないし、お酒も飲みません。
 下の写真は特定健診のハガキです(肖像権の問題があるといけないことから、画像の顔の部分は消しました)。
 

 ハガキの左上には「健診は一日、健康は一生」とあり、もちろん健康は何より大事ですが、一日を無駄にしたくありません。
 まったく受診する必要のない僕にとって、ハガキの送料の62円があれば、大好きなアイスクリームが食べられるのに、と思いました。

 以下は余談。
 「けんこう」を漢字変換したら、最初に「兼好」、次に「健康」の順で出てくる。折にふれて、『徒然草』を読んでいる僕らしいな、と。

2018年8月26日日曜日

vol.1701 第20回にっぽんど真ん中祭り

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今朝は名古屋市東区へ足を運んで、ショッピング。
 続けて、午前中は中区の某所で過ごした後、昼から栄地区へ向かいました。
 下の写真が交通規制されていた大津通りで、にっぽんど真ん中祭りが行われていました。
 

 祭りの見物が目的ではなかったことから、ほんの短い時間ながら、文字通りの高みの見物で済ませました。

 以下は余談。
 丸善名古屋本店で気になっていた本を見つけて、驚きの後、しばし立ち読み。本当は欲しいけれど、おいそれとは買えない価格だから(一冊の総ページ数が1000を超える翻訳本)。2005年に上梓されており、店頭に並んでいるのを初めて目にしました。すごぶる良書だけれども、高くて、誰も買わず、きっと売れ残ったのだろう、と。

2018年8月24日金曜日

vol.1700 長谷川公茂先生の講演と音楽寺の円空仏拝観

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午後は以前(vol.1679)の更新でも触れましたが、江南市にある村久野会館へ行き、すいとぴあ江南が主催する円空仏木彫教室の特別講座である長谷川公茂先生の講演を聴いた後、音楽寺の円空仏に会ってきました。
 下の写真が講演の様子です。
 

 昨年行われた長谷川公茂先生の講演と音楽寺の円空仏拝観の更新記事(vol.1500)を読み返して気付いたのですが、ちょうど一年間で200回を更新していました。

2018年8月19日日曜日

vol.1699 栄地区にて(日曜日の時間の過ごし方)

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 先月中旬の更新(vol.1686)と同じく、今朝は名古屋市東区へ足を運んだ後、一日の大半を中区の栄地区で過ごしました。
 下の写真は栄の交差点です。
 

 下の写真は某所から目にした栄地区の風景で、画面奥は(言わずもがな)テレビ塔です。
 

 東区内と中区内の移動はすべて自転車を使ったことから、すこしばかり足が疲れました。
 先月からのことで、今日はまだ3度目なのですが、馬齢を重ねたせいか、こういう日曜日の時間の過ごし方も悪くないな、と思うようになりました(むしろ、大事かもしれない、と)。

2018年8月17日金曜日

vol.1698 すいとぴあ江南 円空彫り講座

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午後は江南市にあるすいとぴあ江南へ行き、毎年恒例(今年で6回目)となっている円空彫り講座のお手伝いをしました。
 下の写真は講座開始前の一コマです。
 

 すいとぴあ江南で行われる円空彫り講座の内容について簡単に紹介すると、
  1、円空彫りの体験(千面菩薩像、迦楼羅像、観音立像の3体を彫る)。
  2、長谷川公茂先生の講演(円空研究の第一人者による)。
  3、実物の円空仏を目にする(音楽寺の円空仏の特別拝観)。
 となっており、円空さんに関する講座で、これほど至れり尽くせりの充実した講座は他にはないと断言できます。
 次回は来週24日(金)の午後で、以前の更新(vol.1679)でも紹介したとおり、すいとぴあ江南の主催による長谷川公茂先生の講演と音楽寺の円空仏拝観が予定されています。
 場所は音楽寺に隣接する村久野会館で、午後1時半から(駐車場有)。
 また、講座の参加者以外でも、先着100名様まで、長谷川公茂先生の講演と音楽寺の円空仏を特別に拝観できます(無料)。

 以下は余談。
 上に記した情報は基本的に江南市民、もしくはすいとぴあ江南の利用者しか分からないことなので、これを読んだ人は幸いである、と言えると思います。

2018年8月13日月曜日

vol.1697 昨日の空を見上げて

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 愛用のコンパクトデジタルカメラについて。
 下の写真がそれで、4年くらい前から使用しており、操作性の良さを気に入っています。
 

 先月から時折、不調になることから、騙し騙し使っていました。いよいよ不調の具合が進行したことから(まだどうにか使えるのですが)、いい加減、次のカメラにと思い、昨日からバトンタッチ。
 下の写真がそれで、ご覧のとおり、同じメーカーの別の機種ながら、ボディの色はシルバーからゴールドへ。
 

 このゴールドボディのカメラは(僕にとって)他とは大きく違うところが一つだけあります。だからこそ、こうしてブログの話題として、わざわざ取り上げました(どこが違うのかは別の場所で書いたことから、ここでは繰り返しません)。
 下の写真は昨日撮った空です。
 

 以下は余談。
 同じく先月から僕はふと気がつけば、なぜか空ばかり見上げている。まるで見えない何かを探すみたいに。

2018年8月9日木曜日

vol.1696 今日読んだ本と水やり3年

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午後は田村耕太郎著『頭に来てもアホとは戦うな』(朝日新聞出版)を読みました。
 下の写真が表紙で、帯に「15万部突破」とあったことから、恥ずかしながら、印税のことが頭に浮かびました。
 

 本書は全部で5章となっており、2章の「嫌な相手にこそやられたフリ」、「メンツより実利」、「きまずいときこそ、無理にでも話しかける」と3章の「腰の低い人ほどデキる人が多いのはなぜ?」といった前半部分を面白く読みました。
 他にも、『ヨシュア記』第七章から第二四章までと『テトスへの手紙』を読んだのですが、その感想は別の場所で記したいと思います。

 以下は余談。
 今夕、某寺院の境内に植わっている松に水やりをしました。
 下の写真がそれで、庭師さんの指示により、約10分間と、「(植木職人は)水やり3年」と言われるように、大変勉強になりました。
 

2018年8月8日水曜日

vol.1695 ずーーっとずっと、夏ならいいのに。

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 少し前の更新(vol.1685)でも書きましたが、暑い日が続いていることから、夏が大好きな僕としては絶好調。しかしながら、既に夜は庭から虫の音が聞こえ、暦の上では昨日が立秋。ということで、何か秋らしい話題を探していたら、ドングリが枝ごと落ちているのを見つけました。
 僕の趣味のひとつが身近な自然観察で、中でも散歩の途中でのドングリ拾いについては以前の更新(vol.1525)にも書いたとおり。
 今日、某所で見つけたのが下の写真にあるドングリで、葉の形からクヌギかな、と。
 

 今はまだ鮮やかな緑色をしていますが、日が経つにつれて、だんだんと茶色に変化します。クヌギのドングリは2年掛かって実ることから、まだ子どものドングリと言えるかもしれません。

 以下は余談。
 下の写真は今夕、見上げた空です。
 

 今年の夏は暑いと言われるけれど、小学生の姪っ子も僕と同じ体質なのか、連日の猛暑でも一言も「暑い」と言わない。

2018年8月7日火曜日

vol.1694 スガキヤラーメンの平日限定お得セット

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 前回の更新(vol.1693)からの続きで、愛知県のB級グルメはいろいろありますが、やっぱりスガキヤのラーメンが一番です。
 下の写真は昨日の昼食で、中学生の甥っ子と一緒に食べたスガキヤラーメンの平日限定お得セットのAセットとBセットです。
 

 以下は少し長い余談。
 今日も空き時間に読んでしまった。それはおよそ30分間もなかったけれど、まさに没頭した。
 子どもが就寝前に親に絵本を読んでもらい、眠りにつくのと同様、ドストエフスキー著『カラマーゾフの兄弟』を読むことは、僕の精神安定剤みたいなものだ。
 今日読んだのは下の写真にあるように第一部第一編五「長老」と第三部第七編四「ガリラヤのカナ」です。
 

 「その修道院が栄え、ロシア全土に有名になったのは、まさに長老のおかげであり、長老に会い、長老の話をきくために、信者たちがロシア全土から、何千キロの道もいとわず、群れつどってこの町にやってくるのだった。それなら、長老とはいったい何者なのか? 長老とは、すなわち、あなた方の魂と意志を、自分の魂と意志の内に引き受けてくれる人に他ならない。」 原卓也訳『カラマーゾフの兄弟』(上)新潮文庫51ページ引用。

2018年8月6日月曜日

vol.1693 甥っ子と一緒に滋賀・三重をグルメドライブ


 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 過日(4日)のことになりますが、甥っ子と一緒に滋賀と三重の両県をドライブしました。
 草津市へ足を運んだことから、例によって、近鉄百貨店草津店にある551蓬莱のイートインで、少し早い昼食にと、五目炒飯と餃子を食べました。
 

 下の写真は鉄道好きの甥っ子のリクエストで立ち寄った近江鉄道の日野駅です。
 

 国道477号線の鈴鹿スカイラインを通って、三重県へ。
 下の写真は道々、ゲットした公共配布カードです。
 

 今回のドライブはB級グルメが目的で、551蓬莱の他にも、いろいろと美味しいものを食べました。おかげで、僕の体重はその日から2キロ増えて、52キロになりました。
 帰宅してから、甥っ子にどれが一番美味しかったのか、と聞けば、ドムドムバーガーとのこと。そこはやっぱり今どきの中学生らしいなあ、と。

 以下は余談。
 近鉄百貨店草津店の551蓬莱イートインは2年前の春と秋(vol.1250、vol.1348)、桑名駅にあるドムドムバーガーは昨年の春(vol.1465)、足を運んでいます。 

2018年8月3日金曜日

vol.1692 名鉄沿線ポケモンスタンプラリー2018

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨日のことになりますが、夏休みで拙宅へ遊びに来ている甥っ子が名鉄沿線ポケモンスタンプラリー2018のスタンプを集めました。
 下の写真がスタンプラリーの台紙で、集めたスタンプは計9個です。
 

 以下は余談。
 今夕、下の写真にあるようにJRAの第59回宝塚記念ファン投票のC賞が当たって、クオカードが届きました。
 

2018年8月1日水曜日

vol.1691 続 京葉線の舞浜駅にて

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 前回の更新(vol.1690)からの続きで、今日も舞浜(浦安市)は蒸し暑かったです。
 下の写真はディズニーアンバサダーホテルの出入口です(バスの車内から撮影で、これならばグーグルストリートビューと同様の画像で、非商用の当ブログにアップしても、著作権は問題ないだろう、と)。
 

 少し遅い昼食に崎陽軒の夏季限定商品「おべんとう夏」を食べました。
 

 下の写真は復路の東海道新幹線(東京駅)です。