2016年7月28日木曜日

vol.1309 愛知池(東郷調整池)のポタリングと長浜将軍ラーメン

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日は愛知郡東郷町へ行き、愛知池(東郷調整池)周辺をポタリングしました。
 愛知池の周回コースをポタリングする前に愛知用水総合管理所内にある中流管理室を久しぶりに訪れて、ダムカードをゲット。
 下の写真の画面奥の建物が愛知用水総合管理所です。
 

 下の写真が愛知池です。
 

 愛知池の周回コースを半分くらい進むと、一旦、コースを外れて、県道231号線を走り、東名高速道路の東郷パーキングエリアへ向かいました。
 下の写真が東郷パーキングエリア(下り線)で、「ぷらっとパーク」と言って、一般道からも施設を利用できます。
 

 パーキングエリアの施設内にあるスナックコーナー(フードコート)で、昼食に長浜将軍ラーメンを食べました。
 下の写真がそれで、博多の豚骨ラーメンと辛子高菜です。
 

 次に東名高速道路の高架を潜って、下の写真にあるように愛知牧場へ。
 

 下の写真は愛知牧場内にある牛舎で、動物たちと触れ合った後、再び愛知池の周回コースへと戻りました。
 

 以下は余談。
 昨日の午前中は犬山市にある青塚古墳ガイダンス施設へ行き、バージョンアップした犬山城の文化遺産カードをゲット。
 下の写真の画面左がバージョン1.0で、画面右がバージョン2.0です。
 

2016年7月26日火曜日

vol.1308 下水道展2016名古屋とマンホールカード

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日は名古屋市港区金城ふ頭にあるポートメッセなごやへ行き、「日本発! くらしを支える底力 下水道展’16名古屋」を見てきました。
 

 下の写真はパブリックゾーンにある名古屋市のブースで、他にも各ブースを見てまわり、いろいろと勉強になりました。
 

 下水道展へ足を運んだのは、春から収集しているマンホールカードがきっかけで、会場内には下の写真にあるようにマンホールカードに関する展示があり、関連グッズも販売されていました。
 

 下の写真はパブリックゾーンの各ブースで配布されていた資料等です。
 

 マンホールカードの第2弾が8月1日から配布されることから、 また現地へ足を運ぶことになりそうです。

 以下は余談。
 地理好きの僕としては、下水道展を見学したことから、まだ先のことで分かりませんが、一石二鳥となるかもしれません。

2016年7月25日月曜日

vol.1307 堀部邸・木之下城伝承館と文化遺産カード一覧

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨夕は犬山市の城下町をポタリングしました。
 前回の更新(vol.1307)で書きましたが、名鉄沿線ポケモンスタンプラリー2016のスタンプが5つとなったことから、犬山駅にあるサービスセンターへ行き、賞品のオリジナルステッカーをゲット。
 次に城下町をポタリングして、下の写真にあるように堀部邸へ向かいました。
 

 久しぶりに堀部邸を見学。
 下の写真が堀部邸の主屋にある休憩室から見た中庭です。
 

 休憩室のテーブルの上に大きなファイルが置かれており、ページをめくって、文化遺産カードの全種類のイメージを閲覧しました。
 下の写真がそれで、バージョンアップされているカードがあったことから、また現地へ足を運ぶことになりそうです。
 




 新潟県内の文化遺産カードを余分にお持ちの方がいらっしゃれば、ぜひトレードしていただければ幸いです。

 以下は余談。
 大相撲名古屋場所は土俵での立ち合いが冴えていた日馬富士関の優勝。稀勢の里関は今場所に決めてもらいたかったのが本音ですが、綱とりは継続とのことで、秋の活躍に期待しています。

2016年7月23日土曜日

vol.1306 名鉄ポケモンスタンプラリー2016

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は名古屋市内をポタリングして、名鉄沿線ポケモンスタンプラリー2016のポケモンスタンプをゲットしました。
 下の写真がスタンプ台紙で、大曽根駅と金山駅、映画館のスタンプをゲット。
 

 世間では「ポケモンGO」が話題となっていますが、僕はアナログ人間なので、スマホを所持しておらず、ゲームはできません。
 名古屋市内をポタリングの際、愛知県体育館へ立ち寄り、久しぶりに寄せ太鼓を耳にしました。
 下の動画がそれで、再生の際には音量にご注意ください。



 名古屋市内をポタリングの際、ちょっと珍しいマンホールを見つけました。
 下の写真がそれで、マンホールと呼ぶべきものかは分かりませんが、道路台帳基準点です。
 

 午後からは別のポタリングで、アピタと某駅のポケモンスタンプをゲットして、計5つとなりました。これでどうにか甥っ子を喜ばせることができそうです。

2016年7月20日水曜日

vol.1305 モザイクタイルミュージアム多治見

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は多治見市と土岐市へ行きました。
 はじめに多治見市笠原町へ行き、先月上旬にオープンしたモザイクタイルミュージアムを見学。
 下の写真がそれで、ユニークな外観は建築家・藤森昭信氏が設計・デザインしたとのこと。
 

 下の写真は外光の差し込む展示室で、絵タイルなどが展示されていました。
 

 車体にタイルを貼った自動車も展示されていました。
 

 モザイクタイルミュージアムの見学後、土岐市へ行き、所用を済ませました。

2016年7月18日月曜日

vol.1304 円空彫り ミニチュアの護法神像

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日の午前中は少し前の更新(vol.1301)で書いた円空彫り作品の追加をせっせと彫っていました。
 下の写真がそれで、ミニチュアの護法神像です。
 

 人に差し上げるためのマスコットで、ヒモを通す穴を開けなければなりませんが、それは後日。
 僕の場合、円空さんに関することは、自分の為でなく、「忘己利他」ということで、円空彫りの作品も同様です。
 円空彫りの初心者から中級者向けには、下の写真にあるように彫り方の手順書と見本と材料をセットにしたものを差し上げています。
 

 ミニチュアの護法神像はこれまでに数百体ほど彫ったことから、これで彫り納めにするつもりです。

 以下は余談。
 今日の午後は下の写真にあるように小牧市にあるメナード美術館へ行きました。
 

 連休中ながら、どこへも遠出に行けなかったことから、せめて旅行気分を味わいたいということで、先週末から開催中の「ステキな旅」展を見てきました。

2016年7月17日日曜日

vol.1303 文化遺産カード 入鹿池

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今夕は犬山市にある青塚古墳史跡公園へ行きました。
 下の写真は青塚古墳です。
 

 公園内にある青塚古墳ガイダンス施設「まほらの里」にて、一昨日から新たに配布が開始されたという入鹿池の文化遺産カードをゲット。
 下の写真がゲットした文化遺産カードで、画面上が入鹿池、画面下が青塚古墳です。
 

 入鹿池に関しては、文化遺産カードではなくて、以前に集めていたダムカードがいつか配布されるのでは、と思っていました。

2016年7月16日土曜日

vol.1302 広報すいとぴあ江南 円空仏木彫教室の紹介

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨夕は江南市にあるすいとぴあ江南へ足を運んで、下の写真にあるように木曽川沿いのサイクリングロードをポタリング。
 

 下の写真は『広報すいとぴあ江南』からの一部抜粋で、すいとぴあ江南では、来月19日から円空仏木彫教室が行われ、来月26日に円空学会顧問の長谷川公茂先生のお話が予定されています。
 

 円空仏木彫教室の参加の申し込みは今月24日(日)からすいとぴあ江南の1階受付にて。

 以下は余談。
 今日の午前中は名古屋駅前をポタリング。
 下の写真は柳橋中央市場のマルナカ食品センタービル本館内にある右大臣で、「出し巻き玉子」を試食させていただきました。
 

 ポタリングの最後は調べもので、愛知県図書館へ向かいました。

2016年7月15日金曜日

vol.1301 円空彫り作品 マスコット作成

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 僕の場合、忘れた頃にやって来るのが円空彫り作品の依頼である。
 はじめに大事なことを書いておくと、僕は円空さんに関することで、一切お金儲けをしておらず、「忘己利他」を常に心掛けています。
 依頼は「マスコットを彫って欲しい」とのことで、下の写真にあるように数日前から時間を見つけて、せっせと彫っていました。
 

 千面菩薩像と護法神像を彫っており、下の写真が護法神像のマスコットで、約4センチの大きさです。
 

 護法神像に限っては、下の写真にあるように怒髪部分に穴をあけて、根付ヒモを通し、取り付けたり、ぶら下げられるようにします。
 

 下の写真にあるように説明書を同封して、出来上がり。
 

 ささやかな円空彫り作品ですが、像の一つひとつの笑顔に大切に、また、僕の好きなことわざのひとつである「一寸の虫にも五分の魂」という気持ちを込めて、彫っています。
 文末になってしまいましたが、マスコットの作成に際して、僕の円空彫りの師匠である故Y様、並びに昨日は「円空仏彫刻・木端の会」のI様とO様に大変お世話になりました。この場を借りて、お礼申し上げます。

2016年7月12日火曜日

vol.1300 全国消防カードとジオカードの収集 伊那市編

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 昨日は伊那市へ行きました。
 国道19号線を北上。道の駅木曽福島で休憩後、国道361号線を走り、伊那市へ。
 下の写真は道の駅木曽福島で、画面奥が御嶽山です。
 

 権兵衛トンネルを抜けて、少し走ると、南箕輪村と伊那市の市町村境にある景観形成住民協定地区になります。
 下の写真がそれで、伊那谷と遠くに見える南アルプスを眺めながら、ポタリングの後、昼食。
 

 続けて、下の写真にあるように上伊那広域消防本部へ向かい、全国消防カードをゲット。
 

 下の写真が上伊那広域消防本部のパンフレットと全国消防カードです。
 

 次に伊那市駅前へ行き、駅前にある再開発ビル駐車場から少し歩いて、下の写真にあるように伊那市創造館を見学。
 

 下の写真は常設展示されている顔面付釣手形土器で、見るからにいかにも縄文時代の土器といった印象を受けました(許可を得て、撮影しています)。
 

 館内を見学後、事務室の受付にて、ジオカードをゲット。
 下の写真がジオパークのパンフレットとジオカードです。
 

 地理好きの僕としては、ジオカードに前々から興味があったことから、ようやく1枚目をゲットできて、嬉しかったです。
 再び伊那市駅前に戻り、カラーマンホールを見つけたことから、例によって、撮影。
 下の写真がそれで、「伊那節の街」の文字に荷馬がデザインされていました。
 

 この数日間、疲れが溜まっていたこともあり、昨夕は帰宅して、気を緩めた途端、頭痛や吐き気に襲われて、ダウンしました。

 以下は余談。
 今日の午後は長谷川公茂先生が講師を務める一宮円空会に出席しました。

2016年7月10日日曜日

vol.1299 ツーリングマガジン アウトライダー2016年8月号

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 明日はツーリングマガジン『アウトライダー』2016年8月号の発売日です。
 下の写真が目次で、本誌103ページに僕の書いた拙稿が掲載されていることから、ご一読いただければ嬉しいです。
 

 以下は余談。
 今日から大相撲名古屋場所が始まりました。僕が応援している関取さんたちはもちろんのこと、とりわけ稀勢の里関の大活躍を期待しています。

2016年7月8日金曜日

vol.1298 長浜市内観光のポタリング

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 前回の更新(vol.1297)からの続きで、米原市内をポタリングして、近江鉄道サイクルトレインの乗車後、長浜市へ向かいました。
 はじめに長浜港へ行き、下の写真にあるように琵琶湖を目にしました。
 

 僕の悲しい習性で、嫌なことがあると、関西の空気を胸いっぱい吸って、広い琵琶湖を眺めたくなります。
 続けて、長浜市内をポタリング。
 下の写真は北国街道沿いにある舟板塀で、長浜の旧い町並みを目にしました。
 

 下の写真は黒壁ガラス館で、長浜の新しい町並みである黒壁スクエアもポタリング。
 

 他にも海洋堂フィギュアミュージアム黒壁や長浜鉄道スクエアなど、久しぶりに足を運びました。
 ポタリングの際、例によって、マンホールを撮影。
 下の写真がそれで、千成瓢箪がデザインされていました。
 

 以下は余談。
 先に「嫌なことがある」と書きましたが、反対に嬉しいこともありました。
 下の写真がそれで、今夕、白河消防本部から全国消防カードが届きました。
 

 文末になってしまいましたが、白河消防本部総務課のS様には、この場を借りて、お礼申し上げます。

2016年7月7日木曜日

vol.1297 近江鉄道サイクルトレインのポタリング

 ブログ「東海・旅の足跡」をお読みいただき、ありがとうございます。

 今日は米原市と長浜市へ行きました。
 米原市内でポタリングの後、近江鉄道サイクルトレインに乗車。
 下の写真がそれで、近江鉄道の車両に初めて乗ったのですが、車内の自転車が倒れるかと思うほど、けっこう揺れることに驚きました。
 

 終点の米原駅で下車。
 下の写真は米原駅のプラットホームです。
 

 サイクルトレインの乗車は養老鉄道と三岐鉄道に続き、今回の近江鉄道で3回目となりました。
 ポタリングの際、例によって、マンホールを撮影。
 下の写真がそれで、米原市はサツキの花とイチョウの葉がデザインされていました。
 

 次に長浜市へ向かいましたが、別の話題となることから、次回の更新で。